注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

彼氏のお父さんが体調悪くなり、施設に入るのか?お母さんが1人になると色々大変だこ…

回答5 + お礼1 HIT数 355 あ+ あ-

匿名さん
24/03/06 21:04(更新日時)

彼氏のお父さんが体調悪くなり、施設に入るのか?お母さんが1人になると色々大変だこら、俺が戻ることになった、ずっと一緒に住むことになると思う。と言われました。
長男だと仕方がない事ですか?

タグ

No.3997866 24/03/04 09:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/03/04 09:28
匿名さん1 

田舎だとあるあるです。
仕方のないことだと思います。
例えば持ち家だったりしたら、そのまま長男が継ぐために地元に帰ったりするだろうし。
お母さんも歳を取って体が思うように動かない人の可能性もあるし。
近くに親戚やご両親の兄弟などもいなくて孤立している可能性もあるので。

No.2 24/03/04 09:39
会社員さん2 

長男とかは関係ないかな、それぞれの家庭があるので。
彼氏しかお母さんをみれない状況なら、仕方ないでしょう。
最善策としてそれしかなかった、だけじゃない?

No.3 24/03/04 10:42
匿名さん3 

お母様はお元気なんですか?
何歳なのでしょうか?
今の時代は、80代でも一人暮らししている方がいますよ。
近所にも80代で一人暮らししてる方何人かいます。

No.4 24/03/04 10:53
主婦さん4 

それが彼氏の判断なら、仕方ないのではないでしょうか。
それぞれの家庭に、それぞれの問題や在り方がありますから。

No.5 24/03/04 11:17
お礼

お母様の年齢は80はいってないと思います。
この状況だと、将来的に同居しか選択肢ないですよね…

No.6 24/03/04 13:25
匿名さん6 

他に兄弟がいない。彼氏さんが自分がやらなきゃと思っているなら将来同居の可能性は高いです。施設とか考えていないなら余計に。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧