注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

非モテやコミュ症を拗らせすぎて精神的に参ってるのですがどうにもならないですか? …

回答4 + お礼0 HIT数 390 あ+ あ-

匿名さん
24/03/07 17:22(更新日時)

非モテやコミュ症を拗らせすぎて精神的に参ってるのですがどうにもならないですか?
モテというよりは負け組側にいる(大人版のスクールカーストで三軍にいるような感じ)みたいな劣等感が強いです。
劣等感を消す方法、消えてなくなる方法とか探しましたがなかったです。
元々太ってたオタクみたいな感じでアニメやゲーム、一人でいることなどが好きで人生に満足していたのですが、高校生くらいになってから一人ってつまんないなと感じるようになりそこに焦点がいくようになりました。
説教や綺麗事ではなく具体的な策みたいのが欲しいです。

タグ

No.4000053 24/03/07 05:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.4 24/03/07 17:22
匿名さん4 

前に、太っていると色々マイナスそうだから
出来れば改善してみては 
ってコメントしたけど……………………。


No.3 24/03/07 17:15
通りすがりさん3 

主さんは「具体的な策」を「説教や綺麗事」とみなして実行しないでしょ?

No.2 24/03/07 06:04
匿名さん2 

1. **自己肯定感の強化**: 毎日、自分の良いところを書き出すことから始めましょう。それが小さなことでも構いません。例えば、「今日は笑顔で他人に挨拶した」「何か新しいことに挑戦してみた」などです。

2. **外出する**: 自宅から少しでも外出し、散歩をしたり、カフェに行ったりすることで、新しい刺激を得ることができます。新しい場所や人との出会いが、気分を変えるのに役立ちます。

3. **新しいスキルの学習**: インターネットを利用して、自分が興味を持つ分野のスキルを学ぶことができます。例えば、オンラインでプログラミングや料理のレシピを学んだり、DIYプロジェクトに挑戦したりすることができます。

4. **自己啓発書の読書**: 自己啓発書やポジティブなメッセージを伝える本を読むことで、新しい視点やインスピレーションを得ることができます。自分に合った本を見つけて読んでみましょう。

これらの手軽な方法は、日常生活の中で取り入れやすく、効果的に劣等感や孤独感を軽減するのに役立ちます。 

No.1 24/03/07 06:03
匿名さん1 

同じ質問してますよね?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧