注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

同僚が過労とストレスで倒れてしまいました。その同僚と私は全く違う仕事をしており、…

回答1 + お礼0 HIT数 175 あ+ あ-

匿名さん
24/03/10 09:28(更新日時)

同僚が過労とストレスで倒れてしまいました。その同僚と私は全く違う仕事をしており、辛そうに見えても直接助けることができませんでした。自分なりに気遣う言葉をかけたり、パソコン得意なので困ってそうな時に教えてました。実際その同僚も毎回「ありがとう」と言ってました。でも、まさか倒れるくらい深刻とは思ってなかったし、結果的に助けられなかった、もしかしたら私の気遣いは逆効果だったのかなと色々考えてしまいます。こういう時って上司ではない立場の人はどうするのが正解なのでしょうか?私の行動は良くなかったのでしょうか?また、仮に上司だったらどのように対処すべきなのでしょうか?

タグ

No.4000669 24/03/07 22:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/03/07 22:41
匿名さん1 

ちょっと立場は違いますが、おそらく今の私もその同僚の方に近い状態です。
職場環境が悪いのと、人間関係で苦手な先輩からの言動や態度に疲れてしまい、今日は途中から動悸と激しい腹痛に襲われてしまいました。
私にだけきついので、同じ辛さを分かってくれる人はいません。でも、見てる人はちゃんと見てるようで、ある日パートさんに辛いこと、もうやめるかもしれないってこと勇気出して話したら、よく頑張って耐えてるね、いつも大変だろうなって思ってた、あの人はあういうところがあって私たちも困ってる、気持ちよくわかるよと色々聞いてくれて。
それはすごく心が救われました。別にそれで先輩が変わるわけじゃないし、パートさんが先輩に意見したり強く言えることもできないですが、それでも聞いてくれる人がいる。辛いよねってわかってくれる人がいる。
それだけでどれだけ救われてることか。もしそれが無かったら、私はもっとひどい状態になってたと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧