注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

相手の言ってることが建前なのかどうか見極めるのが苦手です。 新しい職場(受付事…

回答1 + お礼0 HIT数 196 あ+ あ-

匿名さん
24/03/10 16:15(更新日時)

相手の言ってることが建前なのかどうか見極めるのが苦手です。
新しい職場(受付事務)に就いてまだ2日目ですが、雑用は新人がやったほうがいいだろうと思い、ゴミや掃除をやろうとすると教育係的な人に「いいよいいよ!まずは受付の仕事に集中してくれたらいいから!」と言われました。
これは言葉通りに受け取っていいのか本当は「いや、私やります」待ちなのかわかりません。
自分が手が空いてる時に教育係の人がゴミをガサガサやったり忙しそうにしてると申し訳ない気持ちと焦りで不安になります。

前職で雑用をやろうとしたらベテランの人に「いいよ!わたしやるから置いといて!わたしやりたいから!」と頑なに言われることが多々あり、後半はあきらめて言われた通りにしていったら退職時に
「もっと雑用を進んでできるようにしようね」とか言われ、ヒエエ…となったことがあるので、本音と建前がわかりづらい女社会が怖いです。

No.4001033 24/03/08 13:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/03/08 13:24
匿名さん1 

本音と建前というよりは取り組む姿勢が大切だと言いたいんだと思います。仕事に来ているわけですから忙しいけども隙間を見てやっている事を手伝うみたいなそんな感じです

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧