注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん

話したくない話を聞かれた時どうしていますか? 私はあまり家族仲が良くなく、…

回答6 + お礼0 HIT数 227 あ+ あ-

匿名さん
24/03/09 08:59(更新日時)

話したくない話を聞かれた時どうしていますか?

私はあまり家族仲が良くなく、家族のことを話したくないのですが、ネイルサロンでその事ばかり聞いてきて、どう話したらいいか分からず困っています。

そのサロン自体は好きで、近所のサロンの中でも施術も早く仕上がりにもとても満足しています。

本当はそこに通いたいのですが、毎回家族のことを聞いてきて、答えたくなさそうにしても、毎回聞いてきます。

幼い頃から父がアルコール中毒で無職で暴力があったんです。母と姉は統合失調症だし、もう家族とも10年以上会っておらず、夫と結婚する時も顔合わせを断られいて、連絡も取っていません。1人でいると過去に言われた悲しい言葉を思い出しては頭がおかしくなります😅

話が重たいしあまり話したくありませんが、ネイリストさんは1人のお店なのでその方に必ず施術してもらうことになるし、『結婚する時も顔合わせもしてないんですよね??』『もう何年も帰られてないんですよね??』ってずっと聞いてきますが、家族の話をあまりしないのでどう話したらいいか分かりません。

結婚したのももう何年も前だし、その話引っ張らなくてもと思いますが、、よっぽどその話がネイリストさんにとって衝撃的で驚く話なんでしょうね。

家族の話をする練習と思って頑張って話してますが、どう話していいか毎回悩みます😅

タグ

No.4001637 24/03/09 08:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/03/09 08:42
匿名さん1 

一度、家族の話はしたくない、とハッキリ言えば良いと思います。
まぁ、言えないから悩んでおられるのでしょうけど、言わなければ相手に伝わらないと思うので。

No.2 24/03/09 08:46
匿名さん2 

疎遠だって言いませんでしたっけ?家族の話題はもういいですよ、そちらはどうなんですかと逆に聞いてしまえば。

それでも察することができない人なんでしょうか。

No.3 24/03/09 08:48
匿名さん3 

うちも複雑な話だったので分かります。

それで主様は頑張って話してみる方向ですか?それとも話をしなくても良い言い方の質問でしたっけ。

私が同じシチュエーションなら「家族の話をすると思い出して悲しくなっちゃうから…ごめんなさい」と少し大袈裟なくらい悲しそな顔をして言うかな。そういう話はしたくない!とか不快!という感じたと相手も嫌だろうから、あくまでもこちらからのお願いごとという形で言うかな。

思い切って話してみるというのも良い道だとは思います。母数増えると薄れるというか…でも今以上の詮索されそうな気もしてそれは嫌かな。

無理せず心地よく通える場所になると良いですね

No.4 24/03/09 08:53
匿名さん4 

作り話をする。本当の話は絶対しないほうがいいです。
そう言う人は何でもネタにしてペラペラしゃべるから。

「両親は亡くなってもういない」とか、一文で悲しみが伝わるような、シンプルな不幸話をすれば、たいてい遠慮してくれます。
嘘に嘘を重ねると墓穴を掘るだけなので、それ以上は何も答えず、無言で。
それでも相手が遠慮せずズカズカ事情を聞いてくるようなら、お店を変えたほうがいいです。
無神経通り越してヤバイ人だから。

No.5 24/03/09 08:58
匿名さん5 ( 50代 ♂ )

まあそのネイリストさんは、あなたのよき理解者で、相談に乗ってあげてる気にでもなっているのでしょう
これ以上蒸し返されたくないのであれば、あなたから別の話題をふればよい。

No.6 24/03/09 08:59
匿名さん6 

秘密です〜って言います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧