注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

お袋がいるうちに大事にせい。

回答6 + お礼0 HIT数 179 あ+ あ-

匿名さん
24/03/11 21:45(更新日時)

お袋がいるうちに大事にせい。

タグ

No.4003403 24/03/11 18:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/03/11 19:01
匿名さん1 

そりゃなってみないと言えない言葉だよ
親がいる人はそれが当たり前でいなくなった時の事など考えないものさ

No.2 24/03/11 19:07
匿名さん2 

死んでから気づくのは遅いから良い親ならば大切にしていかないとダメですよ。私なんかかわいそうよ。

No.3 24/03/11 19:08
匿名さん3 

大事にできる人柄なら大事にしたかったです。

あの人は変だったからなぁ。
普通の親が良かった。

No.4 24/03/11 19:17
匿名さん4 

主さんの親は良い親だったのですね
幸せですね

No.5 24/03/11 19:20
匿名さん5 

まともな親なら他人に言われなくてもそうする人がほとんどだと思うよ

No.6 24/03/11 21:45
匿名さん6 

頭では分かってたつもりだけどね。
親孝行はしてきたつもりだけどね。

亡くなってから後悔するんだよなぁ。

大して大事にしてなかったな…って。
親孝行も全然足りなかったな…って、さ?

その後悔からようやく解き放たれたのは、自分に子供が出来たときだなぁ。

自分の事はいい、とにかく子供が元気で成長して立派になってくれればそれでいい。
他には何も要らない、と。

親ってものは別に直接何かしてくれる親孝行なんてそれほど望んでないんだな…って、自分が親になってから分かった。

うちの子供達…、三姉妹なんだよなぁ…w

俺に親孝行は特に考えなくてもいい。
優しい旦那さんと結婚して、元気な子供を産んで、孫の顔を俺に見せてくれればそれでいい。

俺が結婚する前に亡くなった親もそういう考えだったのかなぁ…って思う。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧