注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

電気代ってたくさん使うほど単価が高くなるのはなぜなん? そういえばガスもそうだ…

回答5 + お礼0 HIT数 220 あ+ あ-

匿名さん
24/03/12 09:17(更新日時)

電気代ってたくさん使うほど単価が高くなるのはなぜなん?
そういえばガスもそうだよね。普通のビジネスと違って
たくさん使ってくれるユーザーは上客ってわけでは無い?

タグ

No.4003777 24/03/12 09:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/03/12 09:04
匿名さん1 

節電しろって事らしいよ。

No.2 24/03/12 09:06
匿名さん2 

化石燃料消費への影響がダイレクトだから、少しでも節電を促すため消費量が少ない人が得をするように法律で定められてる
とかなのかなーって勝手に思ってる

No.3 24/03/12 09:08
匿名さん3 

三段階料金のことですね。
昔あった原油価格の高騰で省エネルギー化を余儀なくされたそうです。
たくさん電気を使うと単価が上がるように設定して節電を意識させるための方策みたいですよ。

No.4 24/03/12 09:17
匿名さん4 

限りあるものだから。一人にたくさん使ってほしくないから。

No.5 24/03/12 09:17
通りすがりさん5 ( 10代 ♀ )

おかしな料金制度ですよね。
10円のうまい棒を5本買ったら70円って感じです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧