注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと

次女の旦那の義理の父親が亡くなりました。面識は一切ありません。 元々、次女の旦…

回答3 + お礼2 HIT数 260 あ+ あ-

匿名さん
24/03/16 19:59(更新日時)

次女の旦那の義理の父親が亡くなりました。面識は一切ありません。
元々、次女の旦那家族とはほぼ付き 合いがありません。(諸事情有り)
ご遺体は家に戻られているようですが、
伺って挨拶するべきですか?




24/03/13 07:29 追記
旦那の義理の父親、母親は事実婚状態です。

24/03/13 07:30 追記
旦那の義理の父親、母親は事実婚状態です。

No.4004441 24/03/13 07:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/03/13 07:14
匿名さん1 

その「諸事情」によりますが…。

娘さんの今後を思えば、形だけでも。

No.2 24/03/13 08:08
匿名さん2 

次女さんご本人は、その亡くなった義理父さんと交流があるのですか?
まだ主さんと向こうのお母さんも全然付き合いはないということでしょうか。
結論から言えば、主さんも告別式には伺ってお焼香をした方が良いと思います。
告別式の日取りが、主さんがお仕事とかでどうしても都合がつかないなら、お通夜でも良いと思います。
でも、ご遺体がお戻りになったばかりのご自宅へ主さんが行く必要はないと思います。そこは、近親者の方の故人とのお別れの場ですから。ご葬儀の準備とかで慌ただしいでしょうし。
もし家族葬なら、お悔やみに行きたいがどのタイミングがいいか、を、次女さんに聞いてください。

No.3 24/03/13 08:08
匿名さん3 

面識がないのでしたら、直接の挨拶でなくても、娘さんに香典を渡して、あちらのご家族に渡してもらうだけでも十分かと思います。

No.4 24/03/16 19:49
お礼

>> 3 回答ありがとうございました。

No.5 24/03/16 19:58
お礼

>> 2 次女さんご本人は、その亡くなった義理父さんと交流があるのですか? まだ主さんと向こうのお母さんも全然付き合いはないということでしょうか。 … 回答ありがとうございました。
はい、次女は義理の父親と多少交流もあるようです。私は向こうの母親とも全く交流ありません。

葬儀、参列します。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧