注目の話題
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して

自己中だし悪いのは自分だって分かっていても、 怒られるとめちゃくちゃ傷つく。 …

回答3 + お礼0 HIT数 140 あ+ あ-

Saku( 2oNVCd )
24/03/13 19:49(更新日時)

自己中だし悪いのは自分だって分かっていても、
怒られるとめちゃくちゃ傷つく。
これってなんか障害?
中学生の頃からこんなこと思ってたら人生終わり?
長ーい、長ーーーい人生。
どうやって生きていこう。

タグ

No.4004739 24/03/13 17:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 24-03-13 17:58
匿名さん1 ( )

削除投票

怒られて傷ついたり凹んだりするのは、ごく普通のことだと思いますよ。

自分に非があるとわかってても、認めたくない気持ちになる。そんな自分でも悪いとわかってることで、他人から注意された恥ずかしい自分を認めたくない。それもごく自然な感情です。

でもそれも大事なことだと私は思います。
傷つくほど怒られた記憶って強烈に残りますから、大人になってもずっと覚えているものです。
そして大人になって、何か間違いを犯しそうになる寸前で、それを止めてくれるのは、そうやって怒られてついた傷痕であったりします。

怒られた当時は私も素直に認められませんでした。でも今になったら、あのとき叱ってもらえて良かった。自分が道を踏み外さないように、本気で怒ってもらえてよかった、とむしろ感謝します。

大人になっていくと、だんだん誰も叱ってくれなくなります。
快適と言えばそうなんですが、道を踏み外しても誰も注意してくれませんから、自分で踏みとどまらなきゃいけない。
それはそれで常に緊張感があって、しんどい面もあります。

今はそうは思えないでしょうが、叱ってもらえるって(叱り方にもよりますが)、実は結構ありがたいことだと思います。

だから今は傷ついていいし、素直に認められなくて全然いいのですが、その傷が将来あなたを守ってくれる大切なものになるかもしれないことを、頭の片隅にでいいので覚えておいてください。

説教くさくてごめんなさい。多分あなたからみたらおっさんになるだろう人からの、ちょっとだけ長く生きた目線からのアドバイスですので、良かったら取っておいてください。

応援しています。

すべての回答

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/03/13 17:58
匿名さん1 

怒られて傷ついたり凹んだりするのは、ごく普通のことだと思いますよ。

自分に非があるとわかってても、認めたくない気持ちになる。そんな自分でも悪いとわかってることで、他人から注意された恥ずかしい自分を認めたくない。それもごく自然な感情です。

でもそれも大事なことだと私は思います。
傷つくほど怒られた記憶って強烈に残りますから、大人になってもずっと覚えているものです。
そして大人になって、何か間違いを犯しそうになる寸前で、それを止めてくれるのは、そうやって怒られてついた傷痕であったりします。

怒られた当時は私も素直に認められませんでした。でも今になったら、あのとき叱ってもらえて良かった。自分が道を踏み外さないように、本気で怒ってもらえてよかった、とむしろ感謝します。

大人になっていくと、だんだん誰も叱ってくれなくなります。
快適と言えばそうなんですが、道を踏み外しても誰も注意してくれませんから、自分で踏みとどまらなきゃいけない。
それはそれで常に緊張感があって、しんどい面もあります。

今はそうは思えないでしょうが、叱ってもらえるって(叱り方にもよりますが)、実は結構ありがたいことだと思います。

だから今は傷ついていいし、素直に認められなくて全然いいのですが、その傷が将来あなたを守ってくれる大切なものになるかもしれないことを、頭の片隅にでいいので覚えておいてください。

説教くさくてごめんなさい。多分あなたからみたらおっさんになるだろう人からの、ちょっとだけ長く生きた目線からのアドバイスですので、良かったら取っておいてください。

応援しています。

No.2 24/03/13 18:36
匿名さん2 

私はなにかの障害なのかもしれないですが、怒られても凹まないですね。特に傷つかないです。

自分が悪いと思っている事なら、おっしゃる通りです。って思うくらいです。
相手の言い方がおかしいなら、その態度はなんだ?って思います。
でも、言っていることはその通りって事で収めます。

相手が怒ったかどうか、私は多分どうでも良いんです。
相手が正しいことを言っているかどうかは、重要なことだと考えますが、
私を不快にさせたかどうかが、私は問題になる事がある。

その時に、傷ついたり凹む事はなく、イラっとするだけです。不快にさせられてますのでね。
それが普通だと思ってたのですけど、何に傷ついたり凹んだりするのか分からないんですよね。


No.3 24/03/13 19:49
通りすがりさん3 

自己尊重度が高くて、自分に甘いから。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧