注目の話題
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

親から家をもらうと税金はいくらかかるものなのでしょうか? 町田にある2階だての…

回答3 + お礼1 HIT数 174 あ+ あ-

匿名さん
24/03/14 12:20(更新日時)

親から家をもらうと税金はいくらかかるものなのでしょうか?
町田にある2階だての戸建てです。

タグ

No.4004788 24/03/13 18:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/03/13 18:47
匿名さん1 

生前贈与でしょうか?
固定資産税にある土地と家屋の基準価格によって贈与税がかかると思います。

No.2 24/03/14 06:03
匿名さん1 

仮に一般贈与の場合

1,500万円以下は税率45%控除額175万円
3,000万円以下は税率50%控除額250万円
3,000万円超は税率55%控除額400万円

土地、家屋の評価額が3000万円の場合の贈与税は1100万円、5000万円の場合は2350万円になります。

相続時精算課税制度を使えば2500万円までは非課税となります。

No.3 24/03/14 12:03
お礼

>> 2 詳しいご説明ありがとうございます。
こういう家の相続の話って、一体誰に相談すべきなのでしょうか?区役所?弁護士?

No.4 24/03/14 12:20
匿名さん1 

相続の話は相続人とトラブルがなければ税理士か司法書士が費用は安いです。
トラブルがある場合は弁護士ですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧