注目の話題
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

職場で他人のお子様を見て「可愛いなぁ」と発言していたところ、上司(男性50代)に…

回答4 + お礼1 HIT数 316 あ+ あ-

匿名さん
24/03/14 09:51(更新日時)

職場で他人のお子様を見て「可愛いなぁ」と発言していたところ、上司(男性50代)に「じゃあ産めばいいじゃん」と言われました。
私は30代の女で既婚ですが、子供はいません。

上司のことは好きでも嫌いでもなく、何とも思っていないのですが、こういった発言は世間一般では○○ハラスメントに該当するのでしょうか。
ふと気になったので教えて頂けると幸いです。

タグ

No.4005076 24/03/14 03:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/03/14 03:44
匿名さん1 

はい、セクシャル・ハラスメントになります
上司の発言は、女は子供を産むもの、というニュアンスがあります
特にその男性は上司という立場ですよね
働いている女性の職業人としての立場を軽視していると受け止められても仕方ないでしょう

No.2 24/03/14 03:54
お礼

>> 1 なるほど、ありがとうございます。

その時は「おっ、性や個人の事情に理解がないジジイらしくて威勢がええのう!」くらいにしか思っていませんでしたがそうなんですね。
勉強になりました。

No.3 24/03/14 07:22
匿名さん3 

考え方が逆です。

それを嫌がる人がいたからハラスメントなわけで、ハラスメントが明確に定義されているわけじゃない。

ハラスメントをしてしまう可能性がある立場の人が予防のために知るべきことであって、された側は嫌かどうかが論点で、曖昧な定義のハラスメントかどうかで考えるものではないです。

No.4 24/03/14 09:46
匿名さん4 

ただ何も考えてないだけなら、ただのデリカシー無いオヤジ。
嫌味ならハラスメント。

No.5 24/03/14 09:51
匿名さん5 

毎日何度も繰り返すならマタニティハラスメントに該当します。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧