注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

食べ物の好き嫌いってなんであるんですか? 私がサイトで調べたのだと ①遺…

回答2 + お礼2 HIT数 162 あ+ あ-

匿名さん
24/03/20 00:14(更新日時)

食べ物の好き嫌いってなんであるんですか?

私がサイトで調べたのだと
①遺伝
②幼少期の食経験(偏食だと好き嫌い多い)
③「有毒」認識による防御
でしたが、ほとんどこの3つなのでしょうか?

兄弟で好き嫌いが違う理由は遺伝情報の差だとしても、②の食経験に関しては同じような経験を積んでいると思うし、
①も親や親戚が好きだと言っているもの(私の知っている親戚は全員、生の魚介が好きだけど、私は人参を食べたときみたいに嘔吐くほど嫌い)を嫌いな場合もあるし、
③に関して言えば別に有毒ではないじゃないですか、アレルギーとかではないですし。でも、アレルギーのように身体が有毒だと勘違いして反応が起こっているということになるのでしょうか?

好き嫌いの原因ってなんでしょうか?
どうやったら治せるんですか?

タグ

No.4009107 24/03/19 23:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/03/19 23:15
マトイユウ ( 8WRHCd )

遺伝子には「スイッチ」みたいなのがあって、そのスイッチが入るか入らないかでも変わってくるそうです。

なので、遺伝子を持っていても、そのスイッチがオンにならないと、遺伝子情報が発現しないそうです。

例えば100%同じDNAを持つ一卵性の双子でも、性格や好みが違ってくるのはこのためです。

No.2 24/03/19 23:19
匿名さん2 

単なる個人差だと思いますけどねぇ  

赤色が好きな子もいれば青色が好きな子もおる。
運動が好きな子もいれば嫌いな子もいる

別に無理して治す必要はないと思いますよ

No.3 24/03/20 00:14
お礼

>> 1 遺伝子には「スイッチ」みたいなのがあって、そのスイッチが入るか入らないかでも変わってくるそうです。 なので、遺伝子を持っていても、その… なるほど
遺伝ってそんなもんなんですね
ありがとうございました!

No.4 24/03/20 00:14
お礼

>> 2 単なる個人差だと思いますけどねぇ   赤色が好きな子もいれば青色が好きな子もおる。 運動が好きな子もいれば嫌いな子もいる 別に… 確かに個人差ですよね

苦手な食べ物多すぎて、さすがに克服したいなあと…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧