注目の話題
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。

過干渉ってなんでするんですか?私は過干渉で育ち嫌だったので子供には放任主義です。

回答7 + お礼1 HIT数 228 あ+ あ-

おしゃべり( 7gyVCd )
24/03/22 07:31(更新日時)

過干渉ってなんでするんですか?私は過干渉で育ち嫌だったので子供には放任主義です。

タグ

No.4010377 24/03/21 19:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/03/21 19:57
匿名さん1 

うちの親は過干渉でした。
過干渉の原因は、親が幼少期に今ならネグレクト気味な放任主義の親に育てられたことでした。
子どもの頃ほったらかされて寂しい思いをしたからあんたはそう思わなくてすむようにと昔からいつも言っていました。

No.2 24/03/21 20:00
匿名さん2 

支配欲

No.3 24/03/21 20:01
匿名さん3 

子どもを自分と同一化してるか、所有物だと思ってる

No.4 24/03/21 21:46
匿名さん4 

私は自分が放任主義の親に育てられて困ったので、我が子には手をかけるようにしてます。

丁度よく構うって、思うよりもずっと難しいことなんだと思います。うちの親は「うちは放任主義だから!」っていつも誇らしげに言ってました。自分は良いことをしているつもりだったんでしょう。過干渉も同じような感じだと思います。

私の教育も、本当に良いかは分かりません。うちの子が子どもを生んだ時には、私を反面教師にして子育てするのかもしれません。

No.5 24/03/21 21:58
主婦さん5 

どちらも、程度問題だと思います。

No.6 24/03/21 22:43
匿名さん6 

過干渉チェックリスト

進路を勝手に決める
子供が話している最中に遮って自分の意見を言う
めったに褒めない
交友関係に口出しをする
子供の部屋やスマホをチェックする
子供が行動する範囲を制限している
常に命令口調で話す
行きたがらない習い事に行かせている
子供に関係ないことがきっかけで怒鳴った経験がある
罵るような発言をしたことがある


なんだろ?
完璧主義すぎる。
子育てにたいする理想が高すぎる。
くそまじめすぎる。

かな?

No.7 24/03/21 23:01
匿名さん6 

子供にたくさん構うのが過干渉じゃないよ。

子供を支配して、親の思い通りにコントロールしようとするのが過干渉だよ。

No.8 24/03/22 07:31
お礼

>> 6 過干渉チェックリスト 進路を勝手に決める 子供が話している最中に遮って自分の意見を言う めったに褒めない 交友関係に口出しをする… 全て当てはまります

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧