注目の話題
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも

離乳食の進め方について調べると、ひとさじからだんだん増やしていくって書いてあるけ…

回答2 + お礼2 HIT数 172 あ+ あ-

匿名さん
24/03/30 22:33(更新日時)

離乳食の進め方について調べると、ひとさじからだんだん増やしていくって書いてあるけど、サイトによって
ひとさじ=小さじ1
ひとさじ=フーディングスプーン1
ってなってるのは何なん?
ベビの小さじ1とフーディングスプーン1って10倍以上違わない?
和光堂が小さじ1ってしてるから小さじ1が正しいのか?
でも3日目以降小さじ3になってるの、食べ切るのきつくない??

あとアカチャンホンポのサイトだと
1日目お粥ひとさじ、2日目お粥ふたさじ、3日目野菜ペースト追加ってなってて、
他のサイトだと1週間お粥で翌週から野菜ペースト追加ってなってるの何?

量や進め方は個人差って言ってしまえばそうなんだけど、指針になるものは統一してほしい…

タグ

No.4017032 24/03/30 21:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/03/30 21:49
匿名さん1 

育児情報は、いろんなもの見ると混乱しちゃうから
コレ!って決めた本を一冊用意して、ほかは見ないほうがいいですよ。
お住まいの地域の保健センターのリーフレットとかでも大丈夫。
結局、いまだにみんな手探りで育児してるから
本当の正解みたいなのはないんだと思います。

離乳食たいへんだけど、リラックスして楽しんでくださいね!

No.2 24/03/30 22:02
匿名さん2 

わかるー。
そもそも悩みが多いのに、余計に悩ませないでほしいよね。

まぁ、離乳食って栄養の意味とか特にないので、おっぱいさえあげてれば、そんなにきばらなくて大丈夫ですよ。
(栄養が足らなくなってくる云々は1歳以降とかの話なんで…。)

あれは単に、口の使い方の練習とか、胃腸が乳以外のものを受け付ける練習、くらいの話です。
お腹壊さない程度に、適当にあげてれば大丈夫ですよ。

No.3 24/03/30 22:26
お礼

>> 1 育児情報は、いろんなもの見ると混乱しちゃうから コレ!って決めた本を一冊用意して、ほかは見ないほうがいいですよ。 お住まいの地域の保健セ… たしかにいろんなの見ると混乱してしまいます。
しかも周りが普通にやってることだと、なかなか聞きにくかったりして、疑問があっても解決できないまま情報だけ入ってきちゃって…
本当に子育てって正解が無いですよね。

ありがとうございます。
今だけの悩み、楽しみます!

No.4 24/03/30 22:33
お礼

>> 2 わかるー。 そもそも悩みが多いのに、余計に悩ませないでほしいよね。 まぁ、離乳食って栄養の意味とか特にないので、おっぱいさえあげてれ… そうなんですよ〜
やり方はそれぞれっていうのは分かるけど、個人がこうしましたっていうのじゃなく企業が出してるものでこうしましょうって書いてあるものがそれぞれ違うふうに書いてあると困ります💦

そうなんですね!
すこしずつでも増やして小さじ3食べられるようにならないとって思ってたんですけど、途中でベビがイヤイヤになっちゃってどうしようって思ってたので、それなら嫌がらずに食べられる量まででやめようかな。
気が楽になりました。
ありがとうございます!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧