注目の話題
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して

仕事をしない人見ていると、なぜ自分だけみたいな感情になります。 しかし、仕…

回答4 + お礼1 HIT数 173 あ+ あ-

匿名さん
24/04/03 09:41(更新日時)

仕事をしない人見ていると、なぜ自分だけみたいな感情になります。

しかし、仕事をしていなくても自分には関係ないという思いもあります。

管理職の為、仕事していない人(効率が悪い人)にはきちんと言うべきなんですかね?

ひとつ言葉を間違えると、「パワハラ」だのすぐ泣いてしまうのでめんどくさいです笑

タグ

No.4019482 24/04/03 08:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

削除されたレス (自レス削除)

No.2 24/04/03 08:28
匿名さん2 

パワハラとかなくまで言うのはちょっと言い方考えなよと思う。

No.3 24/04/03 08:29
お礼

>> 1 削除された回答 ありがとうございます
少し見直してみますわ

No.4 24/04/03 08:54
匿名さん4 

明らかに仕事をサボっている人にはキツめに言ってもいいですが、仕事をしているのに効率が悪い人には「どこかやりにくいところある?」と聞いた方が良いですね。

No.5 24/04/03 09:41
匿名さん5 

多様性を寛容しましょう。会社には多様な人がいます。

仕事する人できる人    2割
普通の人         6割
仕事しない人できない人  2割

人事考課や賞与査定で差をつければいい話です。

2-6-2の法則。○2割、△6割、×2割

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧