注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

長文です   新中1なんですけど卒業の二、三週間前から所属していたグループ?の人…

回答1 + お礼0 HIT数 534 あ+ あ-

学生さん( 12 ♀ )
24/04/04 07:14(更新日時)

長文です   新中1なんですけど卒業の二、三週間前から所属していたグループ?の人たちから急に無視されたり遊びに誘われなくなったり近づきたくないようなしぐさやアピール的なことをされるようになりました
そのグループのメンバーはほとんどが6年の春くらいにできていてそこで今までとは違った経験(楽しい経験)をして仲のいいひとばっかりでしたので最初は少しからかっているのかなと思いながらも私から話しかけに行っていました、まだその頃は少しは反応をしてくれたりしてくれていましたが今は連絡が来ることもなくそのグループには他の子が入ろうとしているように見えます
心当たりは少しあって自分で言うのも変かもしれませんが結構正論的なものをいってしまうような性格なんです近所迷惑になるから、回りのひとに迷惑だからといってたまに盛り上がっているような所を止めてしまいます。
話が変わりますがここまで優しく接しられて来たことがかなったのでなかなか他のグループに移動がしにくいような感じです。どうやってけじめをつければよいでしょうかまたこっちがもう他のひととしゃべりたいとなったときばかりその元いたグループの人が話しかけてきて忘れられないです。ここはこっちも反応するべきではないのでしょうか

タグ

No.4020129 24/04/04 02:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/04/04 07:14
匿名さん1 

別に1つのグループにしか所属できないわけじゃないし、所属してないグループの人とは仲良くしたらいけないわけでもない。
自分が気が合うと思う人と仲良くしながらでも、それ以外の人とも仲良くすればいいよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧