注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

親が近いうちに死んでしまうのではないかと勝手に考えてしまうようになって、ここ数日…

回答2 + お礼0 HIT数 196 あ+ あ-

匿名さん
24/04/04 21:31(更新日時)

親が近いうちに死んでしまうのではないかと勝手に考えてしまうようになって、ここ数日泣くのが止まらずなにかを飲み食いしたり寝ることもほとんど出来てません。
私は家族で1番年下で姉達ともかなり歳が離れているので親はそこそこの歳です…今どうこう考えてもいつかはお別れすることになるのはわかってはいます、でも自分より先に親や姉が寿命や病気で亡くなってしまったらと思うと不安になって過呼吸みたいになってしまいます。

学校の不安もある中で家族の亡くなることまで考えてしまって心も身体も限界近いです…どうしたら気分を落ち着かせれるでしょうか

タグ

No.4020613 24/04/04 21:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/04/04 21:28
匿名さん1 

出来得る限り早く自立して、家族を持つのが一番でしょうね。
心の拠り所が自分の庇護者しか居ない状況に甘んじるのではなく、自分の力で人間関係を作って頼り頼られる存在を見つけましょう。

そのために勉強も日常生活や家事をしっかりこなしていかないと。
どんなに泣いても時間は待ってくれません。
今泣いて無駄にしている時間を後悔する未来にしない為にも、親や兄弟の存在に感謝して彼らの負担にならない様にするのが一番ですよ。

No.2 24/04/04 21:31
匿名さん2 

初めてです、自分と同じ境遇、いや境遇だった方。幼少期によく見た夢、抱えていた不安は母がいなくなる事。当時はまだ元気な母、しかし幼いながらも、まもなく死別する事を知っていました。
それから数十年が経った今、私の方が母よりも歳上になりました。当時の私は幼く親孝行なんて出来なかったけど、大人になった今の私ができる、亡き母へ送る唯一の親孝行だと思い今日も生きています。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧