注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

良い人って損ですよね? どうしても良い人やってしまいます。たとえ相手が嫌な人で…

回答2 + お礼2 HIT数 191 あ+ あ-

匿名さん
24/04/05 12:09(更新日時)

良い人って損ですよね?
どうしても良い人やってしまいます。たとえ相手が嫌な人でも。
特に職場となるとそれは顕著で、パワハラ上司でさえも良い人やってしまいます。それでパワハラやめてくれるならまだ良いですが、良い人だからこそ?責めてくる人もいます。

タグ

No.4020976 24/04/05 11:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/04/05 11:29
匿名さん1 

でも悪い人にはならないでください。
要領の良い人でないと地味に生き辛いですね。

No.2 24/04/05 11:31
匿名さん2 

平和主義の人の上にあぐらをかく人がいる。それを聞いて私は腑に落ちました。
結局、そんな人って金太郎飴のようにどこ切っても同じなんですよね。

No.3 24/04/05 12:05
お礼

>> 1 でも悪い人にはならないでください。 要領の良い人でないと地味に生き辛いですね。 悪い人にはならないでですか。
そうですよね。私は実はこれで何度も病気になって仕事辞めてるんです。良い人をやめられない、我慢するしかできないそんな自分を責めてしまってて。
でも要領の良さも大事なんでしょうね。世の中良い人ばかりで平和な世界なら良い人でいいかもしれないけど、決してそんな世界ではないし、どれだけ科学が発達した今でもいじめや戦争はなくなりませんしね。

No.4 24/04/05 12:09
お礼

>> 2 平和主義の人の上にあぐらをかく人がいる。それを聞いて私は腑に落ちました。 結局、そんな人って金太郎飴のようにどこ切っても同じなんですよね。 そういう人には何を言っても通じないし理解されないし変わることはない。
おそらく本人は自分の愚かさに気づきもしないし変わる気もないし、むしろ変わるまいと必死に抵抗しながら生きてるようなそんな感じがします。本当の愚かな自分を知って向き合うことになったら、本当は弱い人間だから簡単につぶれてしまうので。だから絶対に認めないし変わらない。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧