注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近

父親の対処に困っております。 優しくすると、もっともっとになり、機嫌とりま…

回答2 + お礼2 HIT数 221 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
24/04/06 21:55(更新日時)

父親の対処に困っております。

優しくすると、もっともっとになり、機嫌とりまで要求して不機嫌アピールしてきます。

かと言って「我儘が過ぎる」と怒ったり無視したりしてるとすごすごと自分の部屋へ行くのですが居間まではっきり聞こえるように文句を言い続けます。

どちらをとっても不快なことをしてきます。
私は精神疾患を持っているので堪えてて父の顔を見るだけで吐くかお腹を壊すかしています。

うちの父のような人間はどう対処するのが正解なのでしょうか?

タグ

No.4022005 24/04/06 21:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/04/06 21:13
匿名さん1 

これは難しいですね…
やはり1番は程よく距離をとるのが良いと思われます。お母様は貴方様がつらいと言うことを理解しているのですか?1度伝えてみることをおすすめします。

No.2 24/04/06 21:29
お礼

>> 1 ありがとうございます。
母は私の状態知ってて父を叱ったりしますが、母に叱られると父は俺は何も悪いことしてないのに悪者扱いされてると被害者意識の塊になってしまい、もっと私に執着するようになってしまうのでその状態になりかけたら私をドライブに連れ出して引き離すようにはしてくれてはいるのでそれは救いではあります。

No.3 24/04/06 21:31
匿名さん3 

そうなったら無視することです。
主は父親の機嫌取りの道具ではありません。
その父親がしていることは、言うこと聞いてもらえず駄々こねて拗ねて怒る子どもと同じです。その年になるまで、誰も教えてくれなかったんでしょうが、主は父親の子どもであって親ではないのでそんな義務もありません。
自分を犠牲にしてまで尽くす必要のある人間などいない。自分を大切に出来なければ、何れはボロがでます。
無視していたら最初は怒るなり、何なりするかもしれませんが、そのうち向こうもなれてターゲットが変わったり変化が起こります。それを待ちましょう。
居間に聞こえるよう悪口を言うのであればイヤホンつけるなりで遮断してしまえばいいんです。
逃げてください。

No.4 24/04/06 21:55
お礼

>> 3 ありがとうございます。
変化あると良いな……

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧