注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近

新卒の時、1年で仕事を辞めてしまいました。 この期間で大量離職があり人手不足プ…

回答3 + お礼0 HIT数 205 あ+ あ-

匿名さん
24/04/07 23:57(更新日時)

新卒の時、1年で仕事を辞めてしまいました。
この期間で大量離職があり人手不足プラス、私に度胸が無くて、同期と2人で夜勤したりするのが怖くて。毎日今日は無事に終わるかどうか不安でした。
残った人の中に指導係だった方が居て、その人が理由で退職を躊躇うくらい優しい方でした。私の度胸が無いの分かってて、「これやっといたから」「ここは手抜きして良いから」など先回りをしてくれる方でした。辞めるのを伝えた時も、やめた時も申し訳なかったです。この方が居なければ、私はこの業界は嫌い!ってなってたと思います。

この度、夜勤無しでその業界に戻ることにしたのですが、今更ながらその指導係には申し訳ないことをしたと悲しくなってきました。
戻るならあの時辞めなければ良かったという気持ちと、私にあの状態での夜勤は無理だ、辞めたのは正解だったという気持ちがあります。この業界に戻ることを決めた時も夜勤無しは絶対に決めていました。今でも私に夜勤は無理だと思います。
私はあの時、どうすれば良かったのでしょうか

タグ

No.4022925 24/04/07 23:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/04/07 23:25
匿名さん1 

過去を振り返らず前だけを見ればいい

No.2 24/04/07 23:44
匿名さん2 

辞めたのは正解だったというのが答えだと思います。
先輩に申し訳ないと思う必要はなく、優しくしてもらった時の感謝の気持ちがあれば充分です。あとは今の条件で頑張るだけだと思いますよ。

No.3 24/04/07 23:57
匿名さん3 

辞めたのが正解ですよ
指導係の人も会社を辞めることはできるはずです
ですが辞めていないのは指導係の人の選択です。

それに普通の人なら辞めることを迷惑とか考えません。
それに辞めるのは個人の自由なわけで、それにとやかく言う権利は誰にもありませんから
なので、指導係の人がまともな方であれば、あなたを悪くは思っていないでしょう。

どうしても何か恩返しをしたいなら、出世してエラくなったり金持ちになれば、恩返しくらいいくらでもできますよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧