注目の話題
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。

どこぞのyoutuberの親が騒いでる内申の話。あれって本当にいらんのやろうか。…

回答3 + お礼2 HIT数 261 あ+ あ-

匿名さん
24/04/11 16:26(更新日時)

どこぞのyoutuberの親が騒いでる内申の話。あれって本当にいらんのやろうか。それぞれに日常で頑張ったこと、部活とか委員会とかあるからそれをアピールするのに要るんじゃないかと思うんやけど。
あと、正直に言うと変な人が入学するのを防ぐためにも必要だと思う。

タグ

No.4025388 24/04/11 11:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/04/11 11:35
匿名さん1 

そうね。

No.2 24/04/11 11:41
匿名さん2 

いらないよ。各学校で全然違うのがそもそもおかしい。

1学年250人の中学校と  80人の中学校とじゃ

良い内申、どっちが取りやすいと思う?不公平。80人の中の天才は250人の中では、せいぜい秀才。

No.3 24/04/11 11:56
お礼

>> 2 であれば、見直すべきは内申の有無じゃなくて評価方法じゃない?
統一された評価基準にすればみんな平等になるやん。

No.4 24/04/11 12:00
匿名さん2 

人が評価するって公平になりえる?かんがえてみなよ。先生のさじ加減で、どうにでもなる。
だから
テストの点だけで勝負が一番公平なんだよ、

オリンピックで採点競技で異論がでるじゃないか?あれ、いつ何時も公平か?
開催国の選手に良い点がつくだろ?

人が点数つけるのなんて公平になりえないんだよ。

No.5 24/04/11 16:26
お礼

>> 4 内申だから点数じゃなくて事実を書くだけにすれば平等じゃない?
私のイメージ的には履歴書の賞罰みたいな。警察に補導されたことあるか、出席日数はどの程度かみたいなのでヤバいやつは選別できるし。良いことも含めるなら、部活動の記録、ボランティア活動でなにか表彰されればそんな事も書けるし。
逆に一発勝負だけにしたら、塾に行けたりとかで貧富の差がでると思う。

反論しまくって気分悪くさせてたらごめん。御意見ありがとう。勉強になるわ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧