注目の話題
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪

一般事務ってなかなか大々的に社員切り替えしてくれないのに対して、セールス職は結構…

回答2 + お礼0 HIT数 125 あ+ あ-

匿名さん
24/04/12 22:22(更新日時)

一般事務ってなかなか大々的に社員切り替えしてくれないのに対して、セールス職は結構簡単に(語弊ありますが事務に比べ圧倒的)社員に切り替えありで、むしろアルバイトから入って切り替え希望する気持ちのある人は歓迎とまで言わんばかりなのですが、この違いってなぜですか??
実際、セールス職はアルバイトで入ってもわりと一定期間で本人の希望もあれば社員に上げて貰っています。
事務は会社側が切り替えを案内してくれることはなく、切り替わった人とかもかなり自分から押したと言ってました。
因みに大企業ではないですが、そこそこの規模の会社でお給料も社員は悪くないです。

No.4026405 24/04/12 22:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/04/12 22:21
匿名さん1 

「社員切り替え」って、パートやアルバイトが社員に昇格するっていう意味みたいだけど、そんなに一般的な言葉?
スレの冒頭でいきなり「社員切り替え」って言われても……
皆さんが一般的に理解できることなの???

No.2 24/04/12 22:22
匿名さん2 

たぶん、セールス職だと個人の業績が
数値化しやすく、会社の評価や
会社への貢献度を盾に交渉しやすかったり
するからじゃないでしょうか?

辛辣に言えば
数値化しないと、頑張っている社員を
見分ける事ができない上層部が増えた
無能の上司が増えたと言う事です。

ま、どこでも売上が下がってきてる昨今
管理職が自分の功績を作るには
固定費(人件費)を削減して収益が上がった
様に見せるのが一番簡単ですから。
(会社自体にとっても)
ま、副作用として、人材や人材が持つスキルの
拡散があるので
どこまで、それを予測できる管理職が居るか?
ですね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧