注目の話題
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して

乗り物酔い?精神疾患? 電車、車、バスなどに乗ると必ず吐くようになりました…

回答4 + お礼4 HIT数 183 あ+ あ-

匿名さん
24/04/14 06:37(更新日時)

乗り物酔い?精神疾患?

電車、車、バスなどに乗ると必ず吐くようになりました。
以前はそんなことなかったです。

乗り物酔いでしょうか。
それともパニック障害?などの精神疾患なのでしょうか。

内科、耳鼻科では異常が見つかりませんでした。

タグ

No.4026613 24/04/13 08:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/04/13 08:28
会社員さん1 

精神科か心療内科。閉所恐怖症とかないですか?

No.2 24/04/13 08:29
お礼

>> 1 ちょっと敷居が高いです。
閉所恐怖症はないはずです。今まで特に感じたことがありませんでした。

No.3 24/04/13 08:32
匿名さん3 

乗り物酔いかなと思った
酔い止めを飲んでもだめ?

No.4 24/04/13 08:35
匿名さん4 

脳の病気かもしれないし見てもらって異常がなかったら心療内科かなと思います。パニック障害とか。

No.5 24/04/13 09:05
お礼

>> 3 乗り物酔いかなと思った 酔い止めを飲んでもだめ? 酔い止め飲んで乗ったことがないのでわかりません。
今度飲んで乗ってみます。

No.6 24/04/13 09:10
お礼

>> 4 脳の病気かもしれないし見てもらって異常がなかったら心療内科かなと思います。パニック障害とか。 脳の病気の可能性もあるんですね。
心療内科は敷居高いですが検討してみます。

No.7 24/04/14 02:32
匿名さん7 

もしかしたら体が「乗り物に乗ったら吐かなきゃいけない」と覚えてしまったのかも知れませんね。

たとえば止まっている車に乗っても吐いてしまいそうでしょうか? 自宅に車があるなら、止めたまま車に乗る。1分したら降りる。大丈夫そうなら次は2分、3分と少しずつ時間を増やしていきます。

No.8 24/04/14 06:37
お礼

>> 7 なるほど、体がそう覚えてしまった可能性がありますね。

止まっている車には乗ったことがなかったです。
成功体験を増やしていけばいいのですね。
やってみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧