注目の話題
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと

友達が発達障害でした 別に発達障害だからとか、そんなのは関係なく私は仲良く…

回答3 + お礼0 HIT数 149 あ+ あ-

匿名さん
24/04/14 05:03(更新日時)

友達が発達障害でした

別に発達障害だからとか、そんなのは関係なく私は仲良くしたいと考えています

しかし、私は友達がそれを打ち明けてくれた時に
「そうなんだ、私の親戚にもいるから私は全然気にしないよ」
と嘘をついてしまいました

発達障害持ちの親戚なんていません
ただ、自分は本当に気にしないと言うことをわかって欲しくて、友達に気を遣って欲しくなくて「親戚にもいるから変だとは思わない」といった、変な嘘をついてしまいました。

私は先ほども述べたように、気を遣って欲しくないからついた嘘なのですが、友達側からしたらどんな気持ちだと思いますか?傷つきますか?
病気を告白された日から何だか元気がないようで
もしかしたら私の発言が原因なのかもしれません。。

タグ

No.4027257 24/04/14 02:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/04/14 02:24
匿名さん1 

いや、よく気の利いた言葉がその場で言えたなと思いますよ

私だったら何も出てこない
そんなふうに見えないって否定するのも
辛いよねと共感するのも違うと思うし

ただその嘘は隠し通さないといけません

No.2 24/04/14 03:01
匿名さん2 

発達障害なんて沢山いるから大丈夫。
検査してないだけで、きっと親戚に1人はいるのでは?遠い親戚でも親戚ですし。

No.3 24/04/14 05:03
会社員さん3 

多分、友達はうっかり自分が発達障害と言ってしまって後悔をしているかも。
主が、うっかり他の子に”○○さん、発達障害なんだって、だから、困っていたら助けてあげようね?“とか言って、知られたくない人にも知られると気付いたのかも。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧