注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

小学生になったばかりの娘が学童を嫌がっています。 どうやら上級生の男の子が…

回答1 + お礼1 HIT数 164 あ+ あ-

匿名さん
24/04/14 23:53(更新日時)

小学生になったばかりの娘が学童を嫌がっています。

どうやら上級生の男の子が乱暴で怖いようで、その男の子を叱る職員さんも怖いらしいんです。

そういうのに慣れていかないと生きていけないだろうと思う反面、かわいそうだから辞めさせようかなと思ったりもします。

その男の子に直接なにかされたり言われたわけではないようです。

娘が珍しく泣いて「行きたくない!怖い!」と言っているので、どうするべきか悩んでいます。

皆さんならどうしますか?

タグ

No.4027951 24/04/14 23:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/04/14 23:30
匿名さん1 

学童に行っているということは、主さんは働いており、また働かないと生活が成り立だなあという状況なんですよね?
小学校という新しい生活が始まったばかりの娘さんにさらに学童でも緊張を強いるのはかなり酷だと思います。
では娘さんに学童に行かせなくて済むように、主さんが仕事を辞めるとか時短にして早めに帰宅するとかの選択肢があるのかどうか?
それによってできることは変わってきますよね。

『そういうのに慣れていかないと』というのは、まだ小1の娘さんに要求することではないと思います。

No.2 24/04/14 23:53
お礼

>> 1 働かないと生活が成り立たないわけではないので、学童も仕事も辞めても問題はありません。

たしかに小一の子供に要求することではないですね。
私自身が厳しく育てられたので、怖い上級生が居るぐらいで…と軽く考えていました。

嫌なら行かせる必要はないですよね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧