注目の話題
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

自分で決めたことに自信が持てず、踏ん切りがつかず、 選択後にいつも、やっぱり別…

回答2 + お礼2 HIT数 189 あ+ あ-

匿名さん
24/04/15 22:35(更新日時)

自分で決めたことに自信が持てず、踏ん切りがつかず、
選択後にいつも、やっぱり別の選択の方が良かったのでは?もしもう一方の選択していたら?など、ずっと考えてしまいます

そのせいで、決めたことに対しても身が入らず、浮わついた状態になってしまいます

こういう性格なので、どの選択で決定しても、結局こういった考えになってしまうのは分かっています

ちなみに具体的には、最近転職したのですが、2社の内定もらってて1社は辞退しました
入社してしばらくして、やっぱりもし、もう1社の方に行ってたら...とか考えてしまいます

自分で決めたことに、自信を持てるようになるにはどうしたら良いでしょうか?

24/04/15 22:35 追記
今思ったのですが、自分の得意分野、自分のやりたかったことが、
実際に出来る状態に無いっていうところも、今の選択に自信が持てない原因の1つかもしれないです

転職は考えておらず、今のところで頑張りたい気持ちはあります
だからこそ、たらればを考えてしまうのが悩みです...

タグ

No.4028038 24/04/15 00:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/04/15 00:58
匿名さん1 

そこで逃げちゃうんじゃないですか?とりあえず決めたところで頑張る

No.2 24/04/15 01:02
空飛ぶモンティパイソン ( 40代 ♂ GPJQCd )

まず心理学上の話として紹介しておきますが、

人間は傾向として
「選択した方を正しかったと思うより、選択しなかった方が良かったのではと思ってしまうもの」
だそうです。

つまり「寝てないと眠くなる」と言ってるのと同じということです。

眠くならないようにするには、よく寝ることです。

同じく、
何か選んだら
選んだことをよく愛でることです。
選んだ自分自身を誉める。選んだ事柄を誉める。

そして、選ばなかった方が気になったときは
まずは「まあ気になるのは当然だ」と開き直ることから始めて、
軽視してください。

軽視するには結局、
「選んだ方をしっかり見る」
というのがコツです。

No.3 24/04/15 22:20
お礼

>> 1 そこで逃げちゃうんじゃないですか?とりあえず決めたところで頑張る 確かに、理由つけて逃げたいのか、それもあるかもしれません

逃げたい気持ちもありますが、しばらく頑張ってみます

No.4 24/04/15 22:27
お礼

>> 2 まず心理学上の話として紹介しておきますが、 人間は傾向として 「選択した方を正しかったと思うより、選択しなかった方が良かったのではと… 選ばなかった選択肢を、どうしても考えてしまうんですよね...
気になるのは当然だと開き直れるよう、決めたことに頑張って集中してみます

今はまだ、頭の中にどうしても浮かんできて、落ち込みますが...

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧