注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ
トイレに行ってる間、実母が娘(もうすぐ2歳)をつねっているのが判明した。 許せない。もう絶縁で良いですよね? 私の見ていない隙に娘の腕や手の薄い皮膚をつ

あまのじゃくな4歳息子。 うちの息子はとにかくあまのじゃくでおふざけばかりです…

回答1 + お礼0 HIT数 186 あ+ あ-

匿名さん
24/04/18 07:50(更新日時)

あまのじゃくな4歳息子。
うちの息子はとにかくあまのじゃくでおふざけばかりです。
始業式でも気付けば1人だけフラフラ、誰も見てないのに変なポーズをとってみたり...
先生が追いかければ追いかけるほど逃げるし
「やめて」と言えばやって、「やって」と言えばやりません。
1番効果あるのは「〇〇くんにはまだ難しいかなぁ?でも4歳だしもしかしたらできる?いややっぱり難しいよねぇ、じゃあママがしようかな。〇〇くんはやらなくていいからね」っていう流れでやっと自らやります。
お着替え、ご飯、お片付けなど全てこうやって誘導しなければ自分ではしないので
めんどくさくてめんどくさくて仕方ありません...

男の子っていつになったら落ち着きますか??
今小学校高学年とかの子も、4歳の頃はこんなかんじだったんでしょうか...?
うちの子だけ...???

タグ

No.4029936 24/04/17 21:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/04/18 07:50
人生の先輩さん1 

小学校高学年の子も、幼稚園ではそんな感じですよ。

それこそ男子は、落ち着くのは小学校高学年頃です。

それまではそんなもんですので、そういうモンだと思って諦めましょう。

あとね、煽られるとやるということは、力を見せつけたい、という「やる気がある子」なわけです。

決して悪いことだけじゃない。

コツは「何もしてない時に褒めること」です。

何もしてない時に「良い子ね」「あなたはこういう良いところがある」「ガッツあるもんね」「大好きよ」「あの時こうしてくれて助かったわ」等々言っておくと…。

当たり前ですけど、なつきます(笑)。

そして、なついた相手の言うことは、聞こうとします。

また、「何もしない方が可愛がられる」ということを、体感を通して学べるわけです。

良かったらやってみてください。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧