注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
6月から入った会社をクビになりました おかしいですよね? 勤務2日目に熱が出てしまい休み、さらに次の日は母親の体調不良で仕方なく休みを取りました。 今
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が

職業に貴賤は無いといいますが、介護したくないってわがままでしょうか。 「職…

回答7 + お礼0 HIT数 214 あ+ あ-

匿名さん
24/04/22 00:24(更新日時)

職業に貴賤は無いといいますが、介護したくないってわがままでしょうか。

「職を探しています」と言うと、家族も、職安の人も、「介護がいいよ」と言います。

言う人は事務をやっているのに、私も事務で探していると言っているのに、
他人に介護系を薦めるのはひどいと思いませんか?


タグ

No.4030039 24/04/18 00:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/04/18 00:25
匿名さん1 

もちろん、わがままではありません。
あと、事務職を希望しているのに職安の人が違う職を勧めるのはよく分かりませんね…それか介護事務のことを言ってるのでしょうか🤔

No.2 24/04/18 00:33
匿名さん2 

介護は人手不足なうえ、応募者も他の人手不足の業種に比べて少ないから
「採用&重宝されやすいよ」って意味で言う人が多いみたいです

実際介護やってる私の友人も、以前辞めたくて申し出てもしつこく強引なくらいに引き留められて好待遇まで提示されたそうで結局辞めてないです
辞めたい人にそこまでする業種もなかなかないのではと…

No.3 24/04/18 07:06
匿名さん3 

「職業に貴賤はない」と「己の願望と実利の天秤」と「求人環境」を、どーーーして一緒くたにするかなあ?

パーかな?

No.4 24/04/18 07:41
匿名さん4 

介護嫌なら清掃がいいですよ。
マイペースで楽ですよ。

No.5 24/04/21 23:53
匿名さん5 

ワガママではないと思います。
「やらないこと」を決めることも大切だと思います。

No.6 24/04/22 00:06
匿名さん6 

ほとんどのハロワの相談員は、あてになりません。
相手が相談員とはいえ、何も資格も持っていない
人材ですから、適当な事を言って、煩わしいから
そういう対応は避けたがります。

事務経験があるなら、何もハロワに限りません。
マイナビバイトとかネットでもそういう企業サイトも
存在するので、そっちの方を利用した方がお得です。

No.7 24/04/22 00:24
匿名さん7 

求職の優先順位の考え方が違うだけだから、ひどくはない。
主さんは事務職が希望で、周囲の人は即決しやすい職を勧めてきただけ。
余裕があるなら希望を貫いてゆっくり探せばいいし、背に腹は代えられない状態なら雇って貰えそうなところを受けるしかないでしょ

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧