注目の話題
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。

賢く見られて困っています。見た目だけで真面目そう、頭良さそうと言われる度にいつも…

回答2 + お礼0 HIT数 158 あ+ あ-

知りたがりさん
24/04/18 15:48(更新日時)

賢く見られて困っています。見た目だけで真面目そう、頭良さそうと言われる度にいつもどこでも期待を裏切ってきてしまいしんどいです。
自分は底辺の高卒です。なんの取り柄もありません。しかし見た目だけでいつも仕事が出来そうと思われて期待されては次第に人も離れ何も頼まれなくなります。
そういうギャップをなくすにはどうしたらいいですか?
勝手に期待しておいてなにも出来ない人認定
初めから出来なさそうであれば頼まれたりすることもないのに。
不公平です。

No.4030362 24/04/18 15:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/04/18 15:40
匿名さん1 

見た目を変えればいいんじゃないですか

No.2 24/04/18 15:48
匿名さん2 ( 20代 ♀ )

私、同じタイプです。
いくら否定しても聞いてもらえず、その結果「もっとできるとおもったのに」。何度言われたかわかりません。

知らねーよ!言ったじゃねーか!!!
と更にストレスを感じて生きづらかったです。

出来なそうな人が意外と仕事出来た、と出来そうな人が意外と仕事できなかったでは、同じ能力でもえらい評価に差がありますよね。
私もその不平等さに長年悩んでおりました。

今はその悩みから解放されたのでお話しすると、
周りを変えるのは不可能なので、自分を変えるのが一番早いです。

具体的には、自分に素直になる事です。
・前提として人のネガティブ発言は気にしない
・これは苦手、これは得意をはっきりさせ、周囲に周知もする
・「えーそんなことないでしょ」に対しては「本当です。何度人の期待を裏切ってしまったかわかりません^^笑」といっていい。
・やる気がないわけではないので、改善はしたいし、やる気はある旨を伝える
・ミスしたときは素直に謝る

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧