注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

社会人2年目で有給全部使うのって非常識ですか? 普通はそんなことしない、イ…

回答6 + お礼0 HIT数 158 あ+ あ-

匿名さん
24/04/20 13:25(更新日時)

社会人2年目で有給全部使うのって非常識ですか?

普通はそんなことしない、イメージが悪いとある先輩に言われたのですが、

繁忙期(年末)や月初月末ならまだしも、それ以外の期間ならどうでもよくないですか?

使い切らないと損ですよね?

タグ

No.4031607 24/04/20 09:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/04/20 10:00
匿名さん1 

非常識とまでは思いませんがいざ全部使って、後々使いたくなったらどうします?緊急で使いたくても使えないですよ?

No.2 24/04/20 10:05
匿名さん2 

使わなかった有休は翌年に持ち越せないのですか? 持ち越せる分は、全部とは言わないけど、いくらかは貯金みたいに入院などのトラブルがあった時のために置いておくのが普通だと思います。うちの夫も病気で1月半仕事を休みましたが、全部有休でいけました。

No.3 24/04/20 10:16
匿名さん3 

イメージが悪いってのは、有給どうこうではなく主さんに言ってる気がします。
使う時の言い方や、使うのが当たり前って態度などなど。
職場にもよりますが、気難しい人が居る職場の場合はみんな体調不良などと言い有給を使って出掛けたりしてましたよ。
残りの有給日数も言わない事が普通だと思います。
使う使わないって部分ではなく、嫌な気分にさせる使い方かどうかだと思います。

No.4 24/04/20 11:00
通りすがりさん4 

非常識とは思わないです。

ですけど突然風邪引いたり急な体調不良に備えて8割くらいに抑えておくのが無難。

まぁ私はそう言う事無く案外健康体なので毎年9割消化を実践してます。
特に繰り越せない分は完全消化しないともったいない。
当然の権利だし社畜になりたくないんで・・・

繁忙期でなければ全く問題無いと思います。

No.5 24/04/20 11:00
匿名さん5 

入社半年後から有給休暇全部使いました。もう休めません。クビになりそうです。

No.6 24/04/20 13:25
会社員さん6 

使い切っても良いけど、1年を通して、コロナやインフルとかで長期休む時にも使えるし、勿論、冠婚葬祭で使う事があるし、趣味や里帰りとかGWで間の平日に使うとか、色々と組み合わせて使ったりできるのに、使い切ると、給料・ボーナス査定に響きますよ。
有給を使い切った後に、体調不良で休むと“欠勤扱い”で、1ヶ月の給料から天引き〜更に、ボーナスからも引かれるので。
あくまでも、私の会社のルールなので。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧