注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

家族全員と性格が合いません 細かく言うと長くなるので書きません。 高校生です…

回答3 + お礼0 HIT数 147 あ+ あ-

匿名さん
24/04/20 15:56(更新日時)

家族全員と性格が合いません
細かく言うと長くなるので書きません。
高校生です。友達のことは本当に大好きで友達とならずっと一緒にいたいと思えます。
でも弟も両親も仲が悪すぎる訳ではなく仲がいいともいえずみたいな関係で気を張ることが多いです。
弟は危なっかしいから心配するのですが、それに対して意見を言うと全否定みたいな感じです。自分のやりたいようにやると言います。それで体調を崩して親に迷惑をかけています。
元々私はかなり自己肯定感が低いので更に低くする存在が弟です。
そして両親は鬼メンタル(無神経なことろもある)です。私と性格が真逆なのでちょっと愚痴をこぼしてもそんなの気にするな気の持ちようなどと言います。
誰も私の心の拠り所がなくてもう家出たいです。
でも1人で生きていけるほどの力もないなと感じます。友達は好きだけど、好きだからこそ迷惑かけれないし心が1人な感じがします。どうしたらいいのでしょうか。家族と上手くやれない私が悪いんでしょうか。

タグ

No.4031713 24/04/20 13:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/04/20 13:14
匿名さん1 ( ♀ )

あなたは悪くない。

学生の間だけ我慢して、自立しましょう。
その先に楽しい人生が待っていると信じて頑張ってください。
卒業してからのほうがずっとずっと長いのですから。

No.2 24/04/20 14:45
匿名さん2 

高校生にとっての「家」は「衣食住を提供してくれるところ」だと思います。心の拠り所は友達でしょう。逆に家族が心の拠り所だと「おいおい大丈夫? マザコンか?」って思います。

No.3 24/04/20 15:56
匿名さん3 

自分以外の人達と考えると、友達や知り合い、職場や学校、これらはみんな自分の意思で選ぶことができるもの。でも、親やきょうだい親戚なんてものは、選べないで与えられるもの。ってわかるはず。

自分とは合わない人たちでも、家族になることもあるわけです。だからあなたは悪くない。

要するに、ならどうするのか?ってことになります。これがわかるようになったのは少し大人になったから。だから、こうしようを探す方向に気持ちをシフトしていくと見える世界が変わってくると思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧