注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

商業科に通っているんですが、全商簿記を先生から進められて取得しようと思っています…

回答4 + お礼0 HIT数 123 あ+ あ-

匿名さん
24/04/21 17:37(更新日時)

商業科に通っているんですが、全商簿記を先生から進められて取得しようと思っています、ですがネットでは全商簿記は役に立たないなどと書いてあり取得しても意味あるのか分かりません。全商簿記についてわかる方教えてほしいです🙇

タグ

No.4032577 24/04/21 15:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/04/21 15:47
匿名さん1 

日商簿記をお勧めします。

No.2 24/04/21 15:49
匿名さん2 

先生は何故日商ではなく全商簿記を勧めるのですかね。

学力が足りないから?理由はあると思います。取るなら日商かなと思いますがわざわざ勧めるからには理由があるんじゃないのですか。

No.3 24/04/21 17:08
匿名さん3 

普通科だけど、独学で全商簿記取ったよ。資格関係なく経理の知識は会社に入って役に立つ。

No.4 24/04/21 17:37
おしゃべり好き ( 50代 ♂ eB9QCd )

全商簿記は科目ごと、日商簿記は全科目合格点に達すると資格が取れます。少しずつ外堀を埋めていこう、という作戦だと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧