注目の話題
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
あの人スレ消したけどどうなったかなぁ
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

介護の初任者研修の資格を取りに行ってるのですが、発達障害もちで失敗ばかりで辛いで…

回答4 + お礼1 HIT数 138 あ+ あ-

匿名さん
24/04/22 10:26(更新日時)

介護の初任者研修の資格を取りに行ってるのですが、発達障害もちで失敗ばかりで辛いです。介護の仕事に就く就かないは置いといて、介護の色んな知識が欲しかった事、取り敢えず何かに役立つかなと思い初任者研修の資格を受講しています。
座学まではまだ良かったのですが、実技になってから周りについて行けず、ペアになる子に足でまといな事をしてしまったり、クラスで1人、有り得ないようなミスしてしまい、変に目立って周りの生徒の人達にも「変な奴」「気持ち悪い」とコソコソ悪口を言われたり、毎回行く度変な事をしてしまったり、口頭での説明はすぐ頭から抜けるため説明されたあとには内容を忘れているため、行動に移せなかったり、自分一人だけできないことばかりで毎回行くのが苦痛です。

何よりペアの子に迷惑をかけてしまうのが辛いです。自分のせいで実技が上手く進まなかったり、他の人相手だったらそんな事ないはずだし、あと2ヶ月で試験なのですが、もうやめた方がいいでしょうか








タグ

No.4032776 24/04/21 20:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/04/21 20:14
匿名さん1 

むいてません、綺麗事抜きで。

発達障がいは伝えてますか?

No.2 24/04/21 20:30
会社員さん2 

自宅で練習をしていますか?
実技は、皆さん、家で自主練をしたり頭の中でシュミレーションを繰り返しても無理な人は、実技時間より早めに来たり、講義終了後に講師に、どこを直せば合格するかを聞いてますよ。
主からしたら、周りは出来ていると思うでしょうが、裏では、努力をされてます。

座学がクリア出来ているなら大丈夫大丈夫。繰り返し練習。

No.3 24/04/21 20:41
お礼

>> 2 1度教えてもらって、予め練習出来そうな事なら家で練習とかしてどうにか出来そうなのですが、初めて教えてもらう実技とかなら教えて貰ったその日出来なかったり、実技でもたった1度の麻痺や視覚障害者の人の立場になって考えるという体験の実技とかだと、練習とかではなくその場1度きりの体験をする、という感じの事なので予習とか出来ないのできついです。

No.4 24/04/21 21:35
匿名さん4 

辞める前に講師の先生に思いきって相談してみるのはどうですか?
それでもうまくいかないのであれば、辞めるのも有りだと思います。

No.5 24/04/22 10:26
匿名さん1 

主さんは、人の立場になって考えることはできそうですか?

ほんとは応援したいんですが、うちの職場にも発達障がいですって方かいて、視覚障がいの方の気持ちになってと指導されていましたが、自分は目が見えるから難しいと、、、

介護はだれでも優しければ出きるとかいう人がいますが実際の現場はかなり大変です。

でも主さんは介護職員になりたいとは言ってなく、資格を取りたいようなので、せっかくここまできたのだから、諦めなくて良いと思います。



投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧