注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

なぜ、スカーフやストールなど防寒具でない巻き物は一般的にあんまり学生や子供が私服…

回答7 + お礼2 HIT数 175 あ+ あ-

匿名さん
24/04/27 13:07(更新日時)

なぜ、スカーフやストールなど防寒具でない巻き物は一般的にあんまり学生や子供が私服で取り入れないイメージなのでしょうか?

マフラーやスヌードなら、制服や私服に合わせて身に付けることはあると思うのですが…。

ショールはドレスに羽織るイメージがありますから、確かにあまり少女は普段は使わないし持たないのかなと思いますが。

春夏用のストール(つまり明らかにマフラーではない)であれば、スカーフよりはカジュアル&若向けなイメージではありますが、それでも高校を卒業した大学生・社会人・主婦など18才以上が一般的に身に付けるイメージです。

スカーフは(その時の流行りの影響もあるにせよ)30代以上とか、もっと若いなら(色柄やコーデや素材感や巻き方にももちろんよりますが)一般的に大人顔の女性の方が似合うイメージがあります。

当時の皇太子さまとご成婚されてブームになり、スカーフを流行らせた時の雅子さま(当時29才くらいで、顔タイプはクール寄りのエレガントかと)とか。

おしゃれに興味を持つ少女がアクセサリーや宝石・メイク・ハイヒールなどに背伸びして憧れることはあっても、不思議とストールやスカーフは「ただの布」や「おばさんアイテム」に見えてしまいがちなのでしょうか?(親や、その時の流行りの影響などもあるにせよ)

タグ

No.4036600 24/04/27 12:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.6 24/04/27 12:38
お礼

ありがとうございます。

やはり、高校生以下の少女には一般的にスカーフやストールは大人っぽすぎる&ともするとおばさんっぽいイメージなのでしょうか?

セボンスターやサン宝石みたいなのを含めたネックレスなどのアクセサリーには興味を持つことはあるでしょうから、機能性がないからではないと思うのですが…。

メイクやハイヒールも。実際に手に入れたり身に付けるかは別として。

そう言えば、校則違反をしてでも茶髪や金髪にする学生は居ても、名古屋巻きとか髪を巻くのが流行った時もホットカーラーやコテなどで髪を巻いて登校した学生はあんまり居なかったのでは?(かつて聖子ちゃんブームの時はそういうパーマにした子も居たようですが)

流行りの影響もあるにせよ、髪を染めたりブリーチはしてもストレートヘアの方が若向けと思うのでしょうか?

東洋人の少女らしい魅力、若さを最大限に活かせるというか(西洋人なら天然パーマ率高いので。実は東洋人でも完全な直毛は案外少ないらしいですが、西洋人よりは直毛に近いことが多い)。

90年代まであったおばさんパーマのイメージもあったのでしょうか。

名古屋巻きが流行った時に学生時代を過ごした子はあんまりおばさんパーマをしたおばさんを見て育ってないかも知れませんが。

No.9 24/04/27 13:07
お礼

ありがとうございます。

子供が機能性のない装飾に興味を持っても親が止めるのもあるんでしょうけどね。

メイクやハイヒールや髪を染めたりブリーチなどは健康上の実害が出る可能性もありますし。

ただ、私自身子供の時を思い返せばキラキラした宝石やアクセサリーには憧れても(実際には身に付けられなくても。メイクやハイヒールも)スカーフやストール(後者は子供時代、存在を知らなかったかも)はただの布やおばさんアイテムに見えてたかも。

小学生の時、祖母にスカーフを首に巻かれた時に内心あまり嬉しくなかった記憶があります。おばさんみたい、って。

スカーフもシルク(風なケースも含め)素材なら光沢感があるし、今ならスカーフもストールもおしゃれアイテムだと思うのですが。

年を重ねると美的センスとか好みが変わりますね…。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧