注目の話題
なんか低学歴さんって、必死に「世の中学歴だけでわたっていけるほど甘くない」なんてことをいいたがりますが、そもそも学歴すら身に着けられなかった低能力が厳しい社会で
既婚男性を好きになりました、 相手は48歳なんですが え、ちがしたいです でも奥さんいます どーしたらいいですか
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

仕事辞めた人は認知症になりやすいと思いますか?

回答6 + お礼0 HIT数 157 あ+ あ-

匿名さん
24/05/03 15:32(更新日時)

仕事辞めた人は認知症になりやすいと思いますか?

タグ

No.4041166 24/05/03 05:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.6 24/05/03 15:32
主婦さん6 

仕事辞めた人が認知症になりやすいなら、定年のある会社勤めの人全員が当てはまります。

では、最初から就職せずずっと家事手伝いまたは専業主婦だった人は認知症になりにくいのでしょうか?

その人の生活習慣や性格によると思います。

No.5 24/05/03 15:14
匿名さん5 

あるかも知れませんね。おばさん2人が話していたのを聞いたのですが、旦那さんが仕事バリバリしていたそうなんです。休日は友達とゴルフにも出掛けていたとか。

定年退職されてから、何もしなくなったと。ずっと部屋の天井ばかり見ている。外出が好きだったのに、友達が誘いに来ても家から出なくなってしまったそうです。認知症というより、鬱かも知れませんが。

No.4 24/05/03 07:18
通りすがりさん4 

人の欠点ばかり見つける人は、仕事を辞めたらその行動が無くなるから、ボケてきそう😅

人の弱点を生き甲斐にしちゃ駄目だよね…。

No.3 24/05/03 06:33
匿名さん3 

祖父母は呆けてないから、仕事との因果関係じゃない気がする。
人間関係の有無かな?

No.2 24/05/03 06:17
匿名さん2 

ならないと思う。

さらに・・・
くだらない事でも考えていると、意外と認知症にはならないと思う。

No.1 24/05/03 05:36
匿名さん1 

退職後、趣味とかで毎日人と接して楽しく、時に悩みながら生きるか、ボ〜っとコタツにはまりテレビ相手に1日過ごすか、で別れるとおもいます。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧