注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

親戚の社会的立場って気になりますか? 夫があまり私の弟に会いたがりません。…

回答2 + お礼0 HIT数 3036 あ+ あ-

匿名さん
24/05/03 07:58(更新日時)

親戚の社会的立場って気になりますか?

夫があまり私の弟に会いたがりません。
弟は現在20代半ばで某ホームセンターの店長をやっています。
転勤族で現在、他県にいます。

仕事自体は辞めていく人も増えて人手不足らしいです。
なので新卒で働き続けてきた弟はわりと早く店長にならされたそうです。(本人はやりたがらなかったみたいですが)

夫は普通の会社員です。役職などはありません。
弟とはまだ学生の頃から付き合いがありました。
当時はすごく可愛がってくれていたのですが、社会人になって、店長になってからあまり会いたがりません。

理由を聞くとなんとなく理屈っぽくて自分の立場が高いことで少し鼻につく、偉そうだからと言ってました。

そこで男性って親族でも社会的立場を気にするんだなと思いました。
私は別に親戚なんだから社会的立場なんて気にする必要ないのになと思います。

それに弟だって店長として逆に大変な思いをしています。
マネージャーや上司から大変なことや難しいことを言われたり、パートの方からうるさく言われたり、その2人から板挟みを受けたりして最近、精神科に行ったそうです。

そんなに店長って偉いのですか?
男性はそんなに社会的立場を気にするんですか?

今後、夫の意見が変わることはあるでしょうか?

タグ

No.4041168 24/05/03 05:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/03 06:37
匿名さん1 

気にする人は、一生気にする。
そんな考え方なのだから、本人が役職について確実に上回るまでは続く。
無理に会わせる必要ないと思うが、考え方を変えさせたいなら弟の苦労話と給料安いアピールが有効。
そしたら自分が上だと肯定できて、会うかも知れない。

No.2 24/05/03 07:58
匿名さん2 

それ気にするかも
そしてそれを無くして話してくれる人はすごい人だけど中々ね〜
若いとなおさら天狗になるよね
天狗にならずに話せる人になれるように弟さんに話してください
でもそれを言うと旦那さんからは嫌がられるかもね
プライドがとかさ

俺的には店長だろうが社長だろうが会社を離れれば一般人です
上も下もないただの人です

それをわかれば旦那さんも弟さんも仲良く出来るんですけどね
くだらない事なんだけどね
ちなみに俺の親族は所長とか社長とかいます!偉そうではないですよ。またそこで威張るなら付き合えません
くだらない人になるからね

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧