関連する話題
匿名だから誰なのか分からないようになってますが、文章の雰囲気で、あっまたこの人だと分かるコトないですか? 私病んでるから時折不安になるんですよね あっ私だと
無能な高学歴ってどう思いますか? 私は日本で一番有名な大学で修士まで出ています。 2日後から働きます。 ただ、大学や大学院では教授に「あなたは能力

30歳男です。元々ネガティブではあるのですが、職場の人間関係があまりよくなくずっ…

回答2 + お礼0 HIT数 149 あ+ あ-

匿名さん
24/05/12 14:35(更新日時)

30歳男です。元々ネガティブではあるのですが、職場の人間関係があまりよくなくずっと引きずったり、つい愚痴ったりしてしまいます。
職場は事なかれ主義、見て見ぬふり、一部の人がなんでもかんでも茶化す雰囲気があります。電話にでない、面倒なことを察知するとしない、若い僕になんでも押し付ける、それぞれ仲の悪い関係があるのですが、それらに関わらないように僕を間にはさむ、仕事をしたがらないのに、やたらと仕事はおしつけてくる、、などです。
元から愚痴っぽい性格ではあるのですが、人の悪いところをみてしまったり、怒りっぽくなってしまいました。振り返っても大したことないと思うのですが、、。
大切にされない、自分は周りのことを考えて仕事してるのになぜこんな扱いを受けなければいけないのか?というある種自己中ではあるとわかっているものの、そんな気持ちをもってしまっています。
どうすれば乗り越えられるでしょうか

タグ

No.4048465 24/05/12 14:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/12 14:30
匿名さん1 

面従腹背でいいと思う
それで相手が怒っても相手も後ろめたいこと
押しつけてきてるわけだからね
腐ったところは役員が膿をださないとなおらないよ
あなたの責任じゃないし
あなたの力では組織が正常化するのは無理

No.2 24/05/12 14:35
通りすがりさん2 

仕事の中の管理しているというか、割と見ている上司の中で、
話を聞いてくれる信用出来る人に、
仕事の内容と担当と、自分と周囲の仕事の捉え方に
ついて話を聞いてもらえませんか?と話を持ち掛ける。

もちろん、仕事中ではなく、休憩時とか、終了した後で。
時間を作ってもらい、今どのような仕事の流れであるかを
紙に書いて、自分とその周囲について説明する。

そこで、茶化す人がいて、それが他人の話ならいいが、自分に降りかかるのが辛いこと、
絶対に電話に出ない人、面倒な事はやらない人、
仲の悪いひとが、自分を仲介役にしてくるので、仕事に支障が出ていること。

今言ったことを本人に聞いても絶対に嘘を吐くので、
防犯ビデオ設置し、仕事をしていない人について、
何とかして欲しいと言ってみる。

例 1日の中で、電話が何本掛かってきて、誰が何回電話に出たかを
極秘のうちに調べて欲しい。

もしくは、スレ主さんが、誰が何回電話に出たか、毎日気にしてみる。
〇さんが〇日何時何分にどこどこからの1回目とか、メモしてみては?
出ない人をA、出る人をG とか、誰か名前がバレないよう。

自分のストレスになることなので、改善点を考えて、これがこうしたらスムーズとか
証拠の物が揃ったら、相談してみようよ。


投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧