注目の話題
先日旦那の桁違いの貯金通帳を発見し昨夜問い詰めたら独身時代と結婚してから株や投資で貯めてたと白状しました。一括で都内マンションを買えるくらいの金額で折半で許すと
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

私が勤める会社で去年の7月から現在(今)精神病を理由に休んでいる同僚Aがいます。…

回答7 + お礼1 HIT数 183 あ+ あ-

知りたがりさん
24/05/12 23:50(更新日時)

私が勤める会社で去年の7月から現在(今)精神病を理由に休んでいる同僚Aがいます。
会社では年に2回毎年6月と12月に賞与があります。 それで会社の上司に『Aって去年の7月からずっと会社にいませんがこうゆう場合って賞与ってどうなっているんですか?』と聞いたら

上司は『賞与なんてあるわけないじゃん!ずっと会社で働いてないんだから!』と言ってました。

ちなみに会社は全員、時給制の契約社員です。
上司が言うように本当に賞与ってないんですか?
0円ですか?

タグ

No.4048827 24/05/12 19:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.2 24-05-12 20:15
匿名さん2 ( )

削除投票

おそらく、給与もなくて、健保組合から傷病手当金が18ヶ月までは支給されます。給料の6割が支給額です。正社員でも同じです。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/12 20:06
匿名さん1 

賞与もらえるかどうか決まる日まできちんと働いてたらもらえる仕組みなはず。
その決まる日は職場によって違うだろうけど、6月1日、11月何日くらいじゃない?支給日の一ヶ月ほど前かと。

No.2 24/05/12 20:15
匿名さん2 

おそらく、給与もなくて、健保組合から傷病手当金が18ヶ月までは支給されます。給料の6割が支給額です。正社員でも同じです。

No.3 24/05/12 20:17
通りすがりさん3 

釣り??
働かなくても給料やボーナスもらえる会社なら誰もが皆在籍したい筈ですが・・

No.4 24/05/12 20:26
お礼

>> 2 おそらく、給与もなくて、健保組合から傷病手当金が18ヶ月までは支給されます。給料の6割が支給額です。正社員でも同じです。 でも会社は1年間は病欠で休めるけどそれ以降は休めないから会社に戻らないなら退職させられるらしいですよ

No.5 24/05/12 20:57
匿名さん2 

ありがたいことに退職しても、傷病手当金は請求可能です。退職後、働く意欲が湧いてくれば、失業手当の申請もできるでしょう。

No.6 24/05/12 21:17
匿名さん6 

賞与は 4-9 10-3 までの余剰利益の社員だけの分配なので
作業に参加しなかった人には配分されないと思った

No.7 24/05/12 22:40
匿名さん7 

あるわけない。0円です。

あったら皆んな病気で長期休暇とりゆっくり休みますよ。

No.8 24/05/12 23:50
おしゃべり好きさん8 

賞与の支給対象や条件は就業規則に書かれているので読めば良いです

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧