注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで

美味しいもの食べても旅行しても何をしても満たされません。 何をしたら心が満たさ…

回答4 + お礼0 HIT数 104 あ+ あ-

匿名さん
24/05/13 13:38(更新日時)

美味しいもの食べても旅行しても何をしても満たされません。
何をしたら心が満たされますか?
恋人はいません。

タグ

No.4049257 24/05/13 12:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/13 13:01
匿名さん1 

足るを知る。ってやつですか。

いっそのこと、あえて自分を追い込む方向はどうでしょう?
インド言ってバックパッカーやって、危険な目にあってみるとか。
自転車で北海道一周してみるとか。

おいしいもの食べられて、旅行もできる恵まれた状況に
気付けるかもしれません。
恋人は、まぁプラスマイナス両方あるから、
あえてーノーコメント(笑)

No.2 24/05/13 13:09
匿名さん2 

もし何の制限もないとしたら何をやりたいですか?

出てきた答えにヒントがありそうな気がします。

No.3 24/05/13 13:23
匿名さん3 ( 50代 ♂ )

今、有るものに感謝すること。

No.4 24/05/13 13:38
匿名さん4 

大学受験で、合格することをゴールと捉えてしまってる人は、合格後は虚無感に襲われ何のために入学したか分からなくなり中退し易いらしい。
合格は通過点と捉えている人は、合格後様々な学びや吸収を行い成長と充足を得易いらしい。

美味しいものを食べて、何を学びました?
旅行して、何を発見しました?何に気付きました?
総じて、どう楽しめました?
ただ、行動した、ってだけでは何の意味もないと言っても過言ではありません。

心を満たすのは自身の心掛け次第であり、周りの人・物が至れり尽くせりで与えてくれるものではありません。

今まで、得られなかった、と思ったものも改めて深堀しながら吟味してみると、学びに気付いて充足感を得られるかもしれませんよ?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧