注目の話題
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪

手術ミス!?

回答7 + お礼6 HIT数 1686 あ+ あ-

悩める人( 25 ♀ )
08/07/10 00:47(更新日時)

長文です。気分を害される方もいるかもしれませんが、これが真実です。

私の父親は私が生まれた頃からずっと肝臓病でした。私が高校生の頃からは肝硬変にまでなってしまい、癌も度々出来ては外科以外の方法で退治するか、手術して取り除いてました。毎月1回病院にも通っていたし癌も早期発見出来るのでたいして怖くありませんでした。今回は3回目の手術でいつも通り帰ってくると思っていたんですが腫瘍が下大静脈に癒着していてそれをはがすのに血管を傷つけたそうです。輸血車がサイレンを鳴らして何台も何台も来て、でも病院からは手術の途中経過もほとんど無く。6月24日の昼12時から始まった手術がとりあえず終了したのが25日夜中1時頃。続きます

No.694580 08/07/08 10:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 08/07/08 10:23
通行人1 ( ♀ )

続きをお願いします😢

No.2 08/07/08 10:29
通行人2 ( 30代 )

続きどうぞ…✋

No.3 08/07/09 12:36
お礼

続きです

手術は約13時間に及びました。病室に帰って来た父親は心臓マッサージしなきゃ心停止してしまう状態でした。心臓の辺りは心臓マッサージし過ぎなのか陥没している様に見え、全身異常にむくみ、血の気はなく冷たかった父親をみて母親が泣く泣く心臓マッサージを止めさせました。今は初七日まで終わりとりあえず一息つける所まで来ましたが、本当に許せません。手術ミスで警察が動く場合っていうのは裁判後なのでしょうか。こちらから警察に通報すれば取り扱ってもらえるのでしょうか。それと今日アポを取って主治医に詳しい説明を求めに行く事になっていましたが、昨日主治医の方からドタキャン・延期してほしいと電話がありました。アドバイス等ありましたら宜しくお願いします。無知ですみません。

No.4 08/07/09 13:31
通行人4 ( ♀ )

手術の同意書はサインしましたか?
記載されてる手術中のトラブルとかはどうですか?

No.6 08/07/09 14:15
お礼

>> 4 手術の同意書はサインしましたか? 記載されてる手術中のトラブルとかはどうですか? 4さん目を通して頂きありがとうございます。

同意書は父と母がサインしたと思います。

術中のトラブルの欄には出血死はなかったと思います。なんせ外科部長は簡単に出来るような事を言っていたので…💢

今、出先なので手元に資料がなくあいまいですみません。

No.7 08/07/09 16:54
通行人7 

警察というよりはまずは弁護士さんに相談ではないでしょうか。カルテの開示や証拠保全してもらったり…

スレを読んでちょっと気になったのが『輸血車が何台も何台も来て…』という所。
いったい何単位の輸血をしたのでしょうか?
病院では緊急に必要な時の為にある程度ストックしてあるはずです。
私が勤めていた病院はそうでした。

No.8 08/07/09 17:25
匿名希望8 ( ♀ )

弁護士さんに相談が先決です。しかも医療事故専門の…
病院も多額の費用をかけて、いつでも準備万端です。覚悟がないと出来ません。
これからのやりとりは全て気付かれない様に録音しておくべきです。
資料も保管しておきましょう。
ただ…医師も人間です。
誠心誠意努力し、立ちっぱなしで食事もトイレもいがず、何十時間も取り組みます。
それでも、真剣であってもミスが起こる可能性は0ではありません。
本当に頑張って取り組んでくれた医師であれば、
今までの信頼関係も踏まえ、
冷静な判断をして欲しいと思います。

No.9 08/07/09 20:52
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

微妙ですね…
癒着してたらもちろん状態は変わりますし、出血は手術で起こり得ますよね。
感情的になって訴える事だけを考えられるのは…少し冷静にまずは主治医の話をきく場をセッティングしなおしてもらって、そのうえで判断した方がいいのではないかと思います。

今は安易に医療ミスで訴えるという人も増え、医師は訴えられる事を恐れる。そのため救急車の受け入れ拒否、産婦人科や小児科の医師不足へと繋がっていってますよね。
慎重に感情的ではなく判断するべきかと思います。


お父様ご冥福をお祈りいたします。

No.10 08/07/09 23:34
通行人10 ( 30代 ♂ )

まずはお父様のご冥福をお祈りします🙏
不審な点があるのなら、医療事故に強い弁護士に相談して下さい。
それも、早急に❗
証拠の保全処置をしてもらわなくてはなりません。
警察は動かないと思いましょう。

ただ、本当に医療事故だったかどうかは分かりません。

医者の説明と食い違うところがあったりとか、良く考えてみてください。

取り敢えず弁護士にご相談をご相談を🙇

No.11 08/07/10 00:09
お礼

>> 7 警察というよりはまずは弁護士さんに相談ではないでしょうか。カルテの開示や証拠保全してもらったり… スレを読んでちょっと気になったのが『輸血… 7さん目を通して頂きありがとうございます

今の段階で訴えようとは思っていません。お金と時間にそこまでの余裕がないからです。でも悔しいんです。明らかに死んでしまった父が気管チューブつけて心臓マッサージされてるあの顔が瞼に焼き付いて…かわいそうで毎日涙が出てきます。だから訴える以外に父にしてあげれる事を探してたんです。

輸血は念のために一応用意はしてあったけど全然足りなかったそうです。父一人分そっくり入れ替わる位輸血したそうです。手術が終わる約6時間前から出血がすごいとナースステーションでコソコソ言っていたのを聞きました。

No.12 08/07/10 00:26
お礼

>> 8 弁護士さんに相談が先決です。しかも医療事故専門の… 病院も多額の費用をかけて、いつでも準備万端です。覚悟がないと出来ません。 これからのやり… 8さん目を通して頂きありがとうございます

今の段階で訴えようとは思っていません。お金と時間にそこまでの余裕がないからです。でも悔しいんです。だから父に訴える以外にしてあげれる事を探してたんです。

医師も人間です。でも命を預かるのが医師です。疲れやストレスで命を奪ってもいいんですか?運が悪かったって…しかたないって…遺族が思えると思いますか?父はまだ54でした。父の日にあげた服も退院した後に着ると言って着ないで取ってありましたし、私のウエディングドレス姿も孫だって見てないんです。親孝行だってこれからだったのに…どうしても私には医師を許すことは出来ません。

No.13 08/07/10 00:47
お礼

>> 9 微妙ですね… 癒着してたらもちろん状態は変わりますし、出血は手術で起こり得ますよね。 感情的になって訴える事だけを考えられるのは…少し冷静… 9さん目を通して頂きありがとうございます

今の段階で訴えようとは思っていません。お金と時間にそこまでの余裕がないからです。だから父に訴える以外にしてあげれる事を探してたんです。

外科部長の話では「たいていの場合は血管に癒着していてもツルッと取れるが○○さんの場合は密に癒着していたのでツルッとは取れなかった。あまりいないケース」だそうです。出頭医は安易に考えてたんじゃないでしょうか。知り合いの医師に聞いた所ゆっくりやれば確実に取れるそうです。

安易には訴えていないんではないでしょうか。相手は病院です。有能な弁護士を連れてくるでしょうしお金も時間もだいぶかかります。安易には裁判に手を出せないと思います。

感情的になっていないつもりでもなっていたらごめんなさい。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧