注目の話題
最近息子がめでたく結婚し、可愛くて謙虚で素敵なお嫁さんと結婚式をあげることになりました。 2人の実家が近かったので、実家から最寄りの結婚式場でプランを立て
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
やり逃げされました! 信じていたのに、既読スルー!音信不通! 男性は都合が悪くなるとみんなそうなの?

🐶と私の人生♎

回答12 + お礼7 HIT数 1811 あ+ あ-

匿名希望( 22 ♀ )
09/01/15 21:55(更新日時)

離婚を考えてるのですが、今主人との間に犬を飼っています。
子供が出来ない夫婦だったので二人で飼いました。
しかし離婚をすると私は0からの出発で自分一人生きていくのが精一杯です💦(安いアパート住まいになるから)
主人は今は私がいるためか…ほとんど面倒見ません😒(主人の実家生活なので住居スペースはあります)いなくなれば世話してくれるのか⁉微妙な感じです。


犬は本当に可愛いです☺だから離れたくはない😔犬がサヨナラするまで待つと言ってもあと10年以上もあるし…今の生活を10年もしなくてはいけないなんて本当嫌なんです💦
誰か貰ってくれる人を捜すといっても💰がかかる子なので(持病で処方食とか)多分貰ってくれる人は少ないかと😔

みなさんならどのような答だしますか?意見や案などお聞かせください😢

タグ

No.869990 09/01/15 07:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/01/15 07:59
通行人1 ( 20代 ♀ )

犬を捨てたりするのは絶対にやめて下さいね!
犬を里親に出したとしても飼い主の事は一生忘れませんし、犬は飼い主を待っています。
犬の飼い主は主さんあなたしかいないのですよ。持病があれば悪化する可能性もあるのです。
お願いだから主さん、ちゃんと最後まで責任もって飼ってあげて😢

No.2 09/01/15 08:08
匿名希望2 

あなたにとって犬は子供の様な存在ですか?
だとしたら、子供を置いて行けますか?

動物を飼った責任として自分を殺して今の生活をするか、犬を引き取れる環境迄我慢するかどちらかにします。

No.3 09/01/15 08:20
お礼

1、2さんありがとうございます。

おっしゃることは分かります😢
本当ならば私も犬と離れたくはありません😢でも私は今の生活を継続することが辛いのです😔
だからこそ悩んでいます😔
決して無責任にしていくつもりはありません😢

主人と相談して(離婚後)主人が犬を大切に育ててくれるか聞いてみます😔

ありがとうございました🙇

No.4 09/01/15 08:21
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

里親が見つからなかったら主さんが責任持って育てて下さい。
特病があってお金かかっても、仕事掛け持ちすればいいし。
ペット保険加入してますか❓
保険かけてれば入院費、手術、治療費の負担も減りますよ。

No.6 09/01/15 08:30
お礼

>> 4 里親が見つからなかったら主さんが責任持って育てて下さい。 特病があってお金かかっても、仕事掛け持ちすればいいし。 ペット保険加入してますか❓… 4さんありがとうございます。
ペット保険には入ってます😊
でも保険が利かないものがほとんどです😔

犬を飼ったのは二人なので、主人にも責任があるのでもう一度いいたいと思います。

ありがとうございました🙇

No.7 09/01/15 08:41
通行人7 ( 30代 ♀ )

主さん、おはようございます😄
私と同じ状況です。私も子供いなくて、元旦那が勝手に犬を買ってきました。
離婚する事になった時、私は迷わず連れてきましたよ😌
うちの犬も持病あります。病院代等いろいろかかりますが、離婚して3年…以前より症状がかなりマシになりました😄
元旦那に任せるなんて…考えもしなかった😅
犬も選んで私のもとに来てくれたのですから😌最後までずっと一緒です🍀

No.8 09/01/15 09:03
お礼

>> 7 同じ境遇の方のレス大変参考になります😭

7さんは離婚後、お住まいはどうされたんですか⁉私は無資格で今はパートなので離婚後の収入⤴は見込めないと思います😠
アパートを借りるにしてもペット可の物件は10万近くなるだろうし💦
家賃に10万も当てられないのが現状です😭

No.9 09/01/15 09:46
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

旦那さんの両親はどうですか❓同居との事ですが、義親は見てくれそう❓少なくとも旦那さんは1日中仕事だろうから日中の事も頭に入れておいた方がいいかと思います💦
ただ捨てたり、里親に出す事だけはやめてあげてほしいです⤵犬はずっと覚えてますよ✨

No.10 09/01/15 10:35
通行人10 ( ♀ )

もし私だったら‥って事でお答えします。①確率が低くても信用出来る飼い主さんが現れてから離婚 ②自分一人で何とか犬と暮らせる状況にしてから離婚 じゃないと無理だし離婚で清々したとしても楽しく暮らせない

No.11 09/01/15 11:29
お礼

>> 9 旦那さんの両親はどうですか❓同居との事ですが、義親は見てくれそう❓少なくとも旦那さんは1日中仕事だろうから日中の事も頭に入れておいた方がいい… 同居は姑一人。しかし日中は仕事をしているためできません💦ただし餌やシート替えはやってくれると思います。
今は私がいるので頼まない限り手は出してきません😥

ありがとうございました🙇

No.12 09/01/15 11:33
お礼

>> 10 もし私だったら‥って事でお答えします。①確率が低くても信用出来る飼い主さんが現れてから離婚 ②自分一人で何とか犬と暮らせる状況にしてから離婚… 大変助かります🙇

そうですか💦
ただ主人が全く見れないわけではないのでやはり住み慣れた環境で生活させてあげたいので主人に言ってみたいと思います😠

でも本当ならば連れていきたい😢だけど基盤もないのに連れていけない💦余計可哀相だし💦
やはりそれまで主人と姑との同居を我慢するしかないのでしょうかね💧

ストレスで胃が痛いです😔

No.13 09/01/15 13:34
通行人7 ( 30代 ♀ )

再レスです😄
離婚が決まってからペット可のアパートを探しまくりました💧
やっと見つけて引っ越し。仕事は平日派遣で、週末はラウンジ行ってます。
毎日朝晩の散歩に、土日は公園などで遊ばせてます😄なんとか…引き取れるようにできないですか😓?
残しても心配じゃないですか?
しんどくっても犬がいるから頑張れますよ😌
規則正しい生活になりますし😅
私の場合、自分1人だったら…ぐちゃぐちゃな生活になってたと思います😱

No.14 09/01/15 14:13
匿名希望14 ( ♀ )

主さん、厳しかったら、ごめんなさい🙇
主さんは、自分の子供でも同じように『自分の生活で手一杯だから』と置いてくるのでしょうか❓
多分、生活が苦しければ掛け持ちで仕事をし、離婚をする前に貯金をする…等、準備されると思います。

犬も同じように考えられませんか❓
今、パート勤務をされているようですが、正社員になるとか、資格を取るとか、貯金を始め、1~2年後を目処に離婚をする…とか、犬を連れていく為の努力をするべきだと思います。

あらゆることをして無理そうなら、里親を探したり、置いて行く選択もありだとは思いますが、少し無責任に感じました😤

No.15 09/01/15 18:35
お礼

>> 14 人間の子供なら国の補助やそれなりの支援はもらえるかと思います。
でも犬は実費で全てを賄わなくてはいけません💦
確かに無責任かもしれないけど…旦那にだって責任はあるので私一人が背負う必要はないと思ってます。


資格をとるとか、貯金をすることは絶対条件として考えていますので大丈夫です😊
ただ本音は離れるの辛いです😭
だから出来ることはやる覚悟ではいます😃

厳しいアドバイスありがとうございました🙇

No.16 09/01/15 20:03
匿名希望16 ( ♀ )

離婚前に猫を飼っていましたが、旦那にはまかせられないし、子供も離れたくないだろうと思い、猫&子供二人引き取って育ててますよ。私が思うには置いてきた方がいいみたいですね。主さんもそれほどの思い入れないんじゃないの?それに人間の子供なら国の補助があるって!?子供のいない人にはわからないだろうけど、犬一匹育てるのと、子供一人育てるのとは全然違います。金銭面だけじゃなくね!

No.17 09/01/15 20:33
匿名希望17 ( 20代 ♀ )

子どもができないから変わり…のような気で飼ったんですよね。
子どもと同じに考えられませんか?😢
子ありで離婚するということは、完全に一からやりなおせるわけじゃありません。
生まれている我が子をひとりで育てていけるか……嫌だから別れたくても、そういった事情を考えて離婚しない人もたくさんいます。
そこにある命を無視できないのは犬もおなじでは…?

我が家はしばらく実家に預けて、環境が大体整ってすぐ引き取りました。
ただ実家にもお金は渡したりしてたので、お世話だけをお願いしてた形ですね

No.18 09/01/15 20:48
お礼

色々厳しい意見ありがとうございます🙇

一人で引き取ってられる方もいるので私にも出来なくはないかなという思いになりました😊ただ本当に私が育てるのと主人が育てるのはどちらが犬にとって幸せか…これから主人と話しあいたいと思います😊

とりあえず今は資格取得&貯金をして離婚に向けてがんばります。


それと決して私は子供一人育てることを軽視してるわけではありませんので😔
誤解される書き方してすみませんでした😔

No.19 09/01/15 21:55
匿名希望19 

いくらペット可でも1人暮らしで家賃10万円は高いとこ選びましたね。もっとレベル下げればいいのに💧うちとこは大阪やけど古い木造文化住宅や長家だったらペット可で5万円前後やけどね。
12万円の手取りで犬猫と暮らしてるけど君には無理そうやな
再婚して子供出来たら元旦那に猫の面倒見てくれって突き返しそう
(今までアタシが見てきたんやからってな感じで

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧