注目の話題
やり逃げされました! 信じていたのに、既読スルー!音信不通! 男性は都合が悪くなるとみんなそうなの?
最近息子がめでたく結婚し、可愛くて謙虚で素敵なお嫁さんと結婚式をあげることになりました。 2人の実家が近かったので、実家から最寄りの結婚式場でプランを立て
先日旦那の桁違いの貯金通帳を発見し昨夜問い詰めたら独身時代と結婚してから株や投資で貯めてたと白状しました。一括で都内マンションを買えるくらいの金額で折半で許すと

旦那と実親…

回答5 + お礼5 HIT数 2145 あ+ あ-

悩める人( 22 ♀ )
09/01/16 12:20(更新日時)

皆さんの中に、旦那が妻の両親とうまくいってないと言う方はいらっしゃいますか?

あえて言うなら嫁姑問題の逆バージョンといいますか……😥 私の両親はなんと言うかちょっとずれていて、常識でしょとか普通なら~とかよく言うのですが、聞いてるとちょっと違う様な…と思うときがあります💦 それにこうしましょう💡と決まったことを次の日とかにやっぱダメ‼と意見がガラッと変わる所もあって、困ってました💧 言いたいことだけ言うだけだし⤵⤵ただ今まではあたしだけ振り回されてたのが結婚してしまうと旦那に、さらには義両親にまでいってしまい😱 まぁ旦那も頑固なところがあるし、我慢の限界がきてしまったみたいで💦💦 親戚付き合いもしない‼ 子どもが生まれるのですが、連れて実家行かせない‼とまで言われてしまいました😱😱 旦那がだいぶ我慢してくれたのも知ってるし、あたしも両親にはなんなの⁉と思うことはいっぱいあったので反論出来ないんですけど💦 でもそんなんでも親なので孫くらいはみせてあげたいって気持ちもあるし、間にいるあたしはどうしたらいいのか😫 みなさんならどうしますか?

タグ

No.871431 09/01/15 00:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 09/01/15 01:15
通行人1 

嫁姑問題でよく言われるのが、“旦那が嫁の味方しない”ってこと。
本人はそのつもりでも、嫁からしたら全く味方ではない、という…。

つまり、貴女が“間に入った私はカワイソ”じゃダメなんです。
旦那様の味方は貴女ひとりだけなのに、貴女は旦那様を守らず、「うちの親に合わせてよ✨」といつも旦那様に妥協させていませんか?

根本的にそれは間違いです。

旦那様が親戚付き合いしないというなら、それはそれとして了承するしかないでしょう――条件付けて

つまり、親戚付き合いしないというなら、旦那様の親きょうだいとも親戚付き合いをしないということ。
しかし互いに育てて頂いた恩があるので、会いに行きたいなら、相手に報告して個人的に出かけることにする。

…常識はずれと堂々言えるくらいの両親をトピ主さんがおもちだと、旦那様は知らずに結婚したんだとしたら詐欺ですよねぇ…。

No.2 09/01/15 01:50
通行人2 ( ♀ )

うちは実親が少しだらしなくて、主人が少し嫌ってます。
なるべく合わせないようにしてますが、やっぱりどちらにせよ自分の親を嫌われるって悲しいものですね。
嫌な気持ちは分かるから姑や舅を大事にしてます。

No.3 09/01/15 09:21
匿名希望3 ( ♀ )

反対の立場なら旦那さんが自分の両親と半ば縁切りまでして、孫も会わせないって奥さんに言われますよね💦下手したら離婚まで言われて子連れで実家に帰る奥さんもいるでしょう⤵
反対でもやはり同じ事で、旦那さんは限界まできてるのでしょう。旦那さんまではまだしも義親にまで迷惑かけてるなんて💧
でも貴方も辛いですよね。
旦那さんに《実家にはたまにしか行かない,旦那さんは行かなくていい,私だけでいいから軽い付き合いはしたい》など妥協してお願いしてみては⁉

No.4 09/01/15 10:42
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

うちも両親が変なので旦那は嫌ってます。もう二年くらい会ってないです。私も母親が苦手だし。
今度親孝行のつもりで子供と帰省します。ただ、ぜったい嫌な目にあって愚痴ると思います。旦那はそれも嫌だから辛いけど。

No.5 09/01/15 10:51
お礼

>> 1 嫁姑問題でよく言われるのが、“旦那が嫁の味方しない”ってこと。 本人はそのつもりでも、嫁からしたら全く味方ではない、という…。 つまり、貴… お返事ありがとうございます😃 1さんが言う様に旦那の味方はあたししかいませんし、あたしも旦那の言ってることがもっともだと思うので(意地になってるところもありますが😥) 親にもそれは違うんじゃない?とは言っています。 そう言うと、両親からは『あんたは旦那の言いなりだとか、旦那の味方ばかりして、常識がないね』と言われてます💧 実はできちゃった婚なので、確かに常識的ではないんですが…あまりにも旦那に対して強気に出過ぎな気がします💦💦 確かに計画性もなにもなかったけど、男側だけが一方的に悪いとは思えないんです。私にも落度はあるわけですから、お互い様だと思ってます💡 義両親はとてもいい方達なので😥 ってゆーか…旦那に一番申し訳ないです⤵⤵

No.6 09/01/15 11:02
お礼

>> 2 うちは実親が少しだらしなくて、主人が少し嫌ってます。 なるべく合わせないようにしてますが、やっぱりどちらにせよ自分の親を嫌われるって悲しいも… お返事ありがとうございます😃 2さんもですかぁ💦 やっぱり嫌われるのはイヤですよね😥 でも、修復はムリそうです😱 私も義両親にはよくしてもらってますし、嫌いにはなれないですね。私の親は私が義両親とうまくいってるのも面白くなさそうです💧

No.7 09/01/15 11:12
お礼

>> 3 反対の立場なら旦那さんが自分の両親と半ば縁切りまでして、孫も会わせないって奥さんに言われますよね💦下手したら離婚まで言われて子連れで実家に帰… ありがとうございます😃

そうですよね😥 実はできちゃった婚で3月に生まれる予定なのですが、最初っからこんなのって💦と思ってしまいます⤵⤵ 確かに悪いのは私達ですが、あまりにも理不尽なことが多すぎる気がします。旦那1人が悪いわけではないのに…むしろだいぶ迷惑かけてて申し訳ないです😥

旦那が実家に来ることはあきらめようとは思ってます。あとはなんとかたまにでも子どもを連れていけるよーにお願いはしてみますね😫

No.8 09/01/15 11:17
お礼

>> 4 うちも両親が変なので旦那は嫌ってます。もう二年くらい会ってないです。私も母親が苦手だし。 今度親孝行のつもりで子供と帰省します。ただ、ぜった… ありがとうございます😃 4さんもですか💦💦 でも親だからしょうがないですよね……
あたしはイヤな所はいっぱいありますが、どうしても親が嫌いになれないんです(甘いですね😢)

出来れば離れた所に住みたかったです。それならたまにの帰郷でよかったんですよね💧
車で20分くらいの距離なので…それでも遠いと文句言われましたが、どこが遠いんでしょうかね⤵⤵

No.9 09/01/15 13:39
匿名希望9 ( ♀ )

『旦那さまは主さんのご実家に行かなくてもOKにする』
『電話は着信音を変え、ナンバーディスプレイにして、旦那さまは取らないようにする』
という感じで、関わりを持たせないようにすればいいと思います😉

主さんがご両親と連絡を取ったり、家に行ったりすることは、旦那さまには妥協してもらわないと…ですよね。
ただ、ご両親の言うこと(家庭内のこと・育児のこと)は一切聞き入れないようにしないと、旦那さまとの間が悪くなりますよ😠

No.10 09/01/16 12:20
お礼

>> 9 ありがとうございます😃

やっぱり徹底してやらなきゃダメですよねぇ💦💦
旦那にもなんとかお願いして妥協してもらいます😱

そぅですよね💡 うちの親は家庭内のことまで口出してくるタイプなので🔥 ほんとに気をつけますm(_ _)m

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧