注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

親権…不安です

回答11 + お礼3  HIT数 1783 あ+ あ-

悩める人( 37 ♀ )
09/05/29 00:23(最終更新日時)

夫のDVに悩み苦しみ、先日小学2年の娘を連れ家を出ました。現在は母子寮におり、わずかなパート代と、足りない分は生活保護で補って頂きながら生活しています。

先日、家庭裁判所に行き、離婚調停を申し立てたのですが、夫からのメールで「親権は渡さない。お前のような嘘つき女には裁判しても親権はいかない」と、親権を主張してきました。私は夫には嘘をついた覚えはありません。

夫は本気で親権をとる気でいるようです。調停では、あること無いこといろいろ言われ、親権を奪われるのではないかと凄く不安です。

夫はトラックドライバーなので、月の半分位は夜中に走る仕事で、ほぼ毎日日中は県外です。早朝から深夜まで働きます。

娘は、「お父さんの所には二度と帰りたくない。お母さんと二人で暮らしたい。」と言ってくれています。私は、少し離れてはいますが、両親がいます。夫は両親を病気で亡くしており、近くに身内は誰一人いません。夫は子供を引き取ったら、今の仕事を辞め、故郷に帰り、仕事を探すと言っています。

そんな状況でも、やはり夫に親権が渡ってしまうのでしょうか?どなたか教えて下さい。

長文、お許しください。

タグ

No.1012707 09/05/28 19:26(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧