関連する話題
生活保護の患者さんたちに嫌悪感すら抱くようになりました。
もう限界です…
保育園から子供が勝手に出てしまって。。

義実家が生活保護受給しています

No.23 09/08/20 18:42
通行人12 ( ♀ )
あ+あ-

主人は義父に時々お金を渡しています。義父の生活自体は保護費だけで成り立っていますので、援助というよりは息子から父への小遣いみたいな感じで。
今は遠方で私たち家族は社宅住まい。でもゆくゆくは近くに家を建て、同居になります。今すぐって訳じゃないけれど。義父は年に一度は入院しますし、定期的に通院も。同居になると医療費も私たちで負担になると思うと、かなり不安です。
義父は口では『迷惑はかけたくない』と言っていますが…肝心な時には息子である主人の言う事はちっとも聞きません。主人も長年の重圧があるみたいで、親を支えたい気持ち、開放されたい気持ち、様々な思いがぐるぐるしているようです。
私も今後、妻として主人を支えるために義父のことも視野に入れています。しかし今のような気持ちになるまでには、ドロドロな夫婦喧嘩を繰り返してきました。
今でも出来ることなら同居を避けたい逃げたい。救いは、主人が私たちを優先で考えてくれる事です。

長々と愚痴言って申し訳ありません。

23回答目(27回答中)

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧