注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

中学生までの子供手当ては無くていい

回答50 + お礼3  HIT数 4415 あ+ あ-

通行人( 26 ♀ )
10/02/16 08:13(最終更新日時)

一番お金かかるのは、大学です。まして自宅から通えない場合は1人暮らしで家賃なども大変です。勿論義務教育ではないからお金がなければ行くなと言われればそれまでですが。
 
国民の税金で、小中学校の子供に手当てを支給していたらたまりません。 
 
何も考えず子供をボコボコ産んで放置しているような家庭が喜ぶだけです。
 
小中学校に自力で行かせられないような親が、何も計画性もなく子供を産むほうがおかしいです。 
 
将来夢を持っていても大学に行かせられない人は夢を諦めなくては行けません。例えば医者不足なのに、もし医大に行きたくても私立ならば、3千万円以上もかかります。 
 
そして、子供が欲しくても出来なくて莫大な治療費を払えなくて、子供を諦めざるえない夫婦も多いと思います。
 
もっと税金の使うべきところを見直しして欲しい。(まあ今のところ小中学生への支給も危ういけれど)
 
 
※会社などが倒産したりで、小さな子供を抱え大変なご家庭は別です。

No.1248401 10/02/15 07:45(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧