注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

特養老人ホームでケガ

回答50 + お礼5  HIT数 34012 あ+ あ-

黒にゃん( 37 ♀ NZnEw )
10/05/31 08:59(最終更新日時)

昨日、午前中に施設から祖母(94)がベッドから転落し 左大腿骨骨折により入院になり手術をする事態なっと連絡があり。仕事は早退し病院へ行きました。
祖母に付き添っていた、ホームの看護士を見るなり怒りが押さえられず、怒鳴ってしまいました。
ホームの責任者は来て折らず話しにならず…転落原因はまたまた、ベッドセンサーが感知しなかった為、祖母床に落ちたまま職員に発見されるまで放置💢
事故が起きないように安全対策に徹底・指導すると言っておきながら何も改善されていないのです。
責任者施設長は仕事を優先し、事故を把握しておきながら病院に顔を出したのは面会終了ギリギリの時間でした‼呆れるばかりです。 しかも、入院・手術費用は保険はあるが全額はムリと言うので…激高して施設の不手際でありながら被害者に負担をさせる事自体
おかしいと思いませんか?勿論、負担拒否をキッパリ言いました。
このような場合、然るべきところへ話した方が適切なのでしょうか?? 特養ホームを監督しているとこは、どの機関なのか詳しい方がおられましたら是非ご指導をお願い致します。

No.1334621 10/05/30 16:37(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧