注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

自分が嫌になります…

回答20 + お礼18  HIT数 6129 あ+ あ-

悩める人( 29 ♂ )
10/12/08 12:05(最終更新日時)

現在2歳半の長男・1ヵ月の次男を持つ2児の父です。

長男は可愛くて仕方ありません。
ですが次男は産まれた時は『一生大事にするからな!』と素直に思えたのですが、1ヶ月生活を共にした今は長男と比べると正直愛情(愛着)が薄いです。

長男は大好きなママをとられても寂しさを堪え、次男をとても可愛がります。
私はそんな長男が凄く可哀想で“この子(次男)が居なければ、私も妻も長男をもっと可愛がってあげられるのに”と思ってしまいます。

私は長男の時と同じように、いやそれ以上に積極的に次男のオムツ替えや寝かし付けをしています。
次男は抱っこ開始から5分もすれば寝るのに、ベッドや布団に下ろすとすぐに目を覚まします。
『なんで起きるんだよ!』と、妻が居ない時には言ってしまいます。
とりあえず今現在は妻・長男は散歩に行っているので次男と2人きりです。
次男はおしゃべりをくわえて寝ているものの、今にも目を覚ましそうです。

私は最低の父親です。
誰にも相談出来ずに悩んでいます。
どうやって気持ちを切り替えれば良いでしょうか…
どなたかアドバイスお願いします。

No.1479598 10/12/06 10:57(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧