注目の話題
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続

「ゆとり」って差別用語

回答100 + お礼14  HIT数 12843 あ+ あ-

通行人( 20 ♂ )
10/12/18 22:53(最終更新日時)

ほかのスレで「ゆとり」って 何の悪気もなく使ってましたが ゆとりって差別用語ですよね?

こっちは好きでゆとり世代になった訳じゃないし てか馬鹿じゃないし

むしろ情報系に進んだからか 大学では昔より勉強することは圧倒的に増えていると先生が言ってました。

やたらゆとりを多用するやつに限って低学歴で専門知識どころか教養がかけてる気がします。

だいたい 高校までに習う教養なんて誰でもいつでも身につけれるレベルなんだし 10年早く生まれただけで自分の使えなさに劣等感感じてゆとり世代を差別するってことがすでに教養にかけてる。
人として出来きてる人はゆとりとか使わない。

昔も今も勉強する奴はする しない奴はしない 昔の勉強しなかった奴が劣等感で自分より弱い立場の人種を作ろうとしてると思う。

「ゆとり」って言葉は前の世代が自分より劣性な存在をつくり優越感に浸るための差別用語
それこそ 中学で習った教養である差別用語の成り立ちの典型的なパターン大袈裟に言えば「えた ひにん」などと同じ仕組みだと思います。

No.1485832 10/12/15 11:11(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧