注目の話題
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

出産育児一時金直接支払制度使えるのでしょうか?(T_T)

回答3 + お礼3  HIT数 9804 あ+ あ-

妊娠9ヶ月ママ( 20 ♀ mTj5Cd )
11/05/20 23:17(最終更新日時)

今妊娠9ヶ月(34週目)なんですが、記念日に入籍したくて来週入籍します。同居はまだしていませんが入籍日から同居予定です。私と旦那は住んでいる県が違って、私は長崎💡旦那は佐賀です💡お産は長崎でします。私は母の扶養で社保に入っていて、旦那は国保で世帯主は旦那の祖父です。出産育児一時金直接支払制度を使いのですが私は現時点で母の社保の扶養に入っていますが籍を入れたら旦那が国保なので国保に加入しなければならないのでしょうか?病院や役所に直接支払制度を国保に加入しても使えるか聞いた所、国保に入っても社保のままでも直接支払制度は使えるとのことだったのですが、国保に加入すると保険料を納めないといけないので、籍だけ入れて社保の方を使って直接支払制度を利用して産後に国保に加入したらいいのでは?と言われたのですが、籍を入れて名字が変わるのに母の社保の扶養に入ってられるのでしょうか?😣何か手続きしなければならないのでしょうか?病院や役所が社保のままを勧めると言うことは国保に加入してお産するより社保のままの方がいいということでしょうか?または籍を入れて国保に加入するとしたらすぐ手続きは出来るのでしょうか?どのような手続きをしなければならないのでしょうか?💦もうすぐで臨月にも入るので保険だけはちゃんとしていないと不安なのでわかるかた是非教えてください(;o;)

No.1596727 11/05/20 01:36(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧