注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

ネジを飲み込んだ赤ちゃん

回答13 + お礼8  HIT数 11715 あ+ あ-

働く主婦さん( 22 ♀ )
11/09/13 10:16(最終更新日時)

もうすぐ1歳の子供がいます

今保育園に通ってます

昼間に保育園から電話があり、子供が小さなネジを飲み込んだかもしれないと報告を受けました

病院に連れて行き、レントゲンを撮って調べますと言われたので、お願いしましました

やはりネジを飲み込んでいました

子供を迎えに行った時に保育士から病院ではネジは今胃と腸の間にあって、便で出てくる可能性が高くて2、3日便と一緒に出ないか様子を見るよう言われましたと報告を受けました

そして、次にその検査をしてもらった病院に行く時に保険証とひまわりカードを提示して下さいと言われました

私は、わかりましたと言いました

家に帰って↑上記の事を母に言ったんですが、母は

「保育園の責任なのに何故うちの保険を使わなければならんの⁉」

と言ってきました💦

私は子供育てるのは初めてだし、こういう時どういう対応すればわからないのですが、皆さんだったらどうしますか⁉

保育園に責任を取らせますか⁉
口うるさく、何故そんなもんが乳幼児の手に届くところに置いてあるんだ‼など文句言いますか⁉

私は、気付いてくれただけでも、良かったと思ったんですが

母は「市の教育委員会とかに言い付けた方がいい」とか「あんた達の保険証を使わせるのはおかしい」と言ってます💧


どういう対応が正解なんでしょうか💧


※乱文長文すみません😱

No.1670381 11/09/13 00:07(悩み投稿日時)  

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧